MINI

せっかく満開になったというのに。。。

デントリペアvivid 堀内です。

市内の桜も今が満開(o^-^o)・・・ですが天気は下り坂。。。明日は荒れ模様とのことで・・・

花の命は短いですね

Img_1874

こちらは先週の上越の桜(新潟)・・・この日も天気はいまいちでしたが、桜は見事に満開!

Img_1881

長野市より一週間ほど早い開花で、雪山とのバランスがまたいいですね(o^-^o)

Img_1883
こちらはBMWミニ、クォーターパネルのデントリペアです。

Img_1887
テールレンズからいくか、リアスピーカー側から攻めるか・・・今回はスピーカー側から!

Img_1901
ガラスリペアでご来店頂きましたお客様は。。。

Img_1897

旅行中に高速道路で飛び石被害に!

Img_1900

無事にリペア完了です。やはりガラスにひび割れがあると運転していても不安ですからね。

本日は御依頼頂きましてありがとう御座いました。










| | コメント (0)

ドアパンチ!?

デントリペアvivid堀内です。

本日はBMW MINIのデントリペアのご紹介です。

Img_1541
凹みはクォーターパネルで・・・

Img_1543

複雑な凹みですが・・・原因は?

Img_1551

アクセスは内張を外すかテールレンズを外して・・・と、どちらかですね。今回はテール側から。

Img_1549
無事にリペア完了です!やりやすい場所で良かったですo(*^▽^*)o

本日は御依頼頂きましてありがとう御座いました。




| | コメント (0)

ついに・・・積雪です!

こんばんは、デントリペアvivid 堀内です。

今日は寒かったですね。。。

Img_0992
北部はこんなもんで済みましたが・・・いよいよ冬といった感じですw(゚o゚)w

Img_0880

本日はBMWミニのガラスリペアのご紹介です。

Img_0875

助手席側ですが・・・このところ冷え込みも厳しくなってきましたので、飛び石キズを見つけたら早めに修理してしまいましょう!

Img_0878

急激な温度変化などでキズが大きく広がってしまうことがありますので・・・その前に修理しておく事をオススメ致します。

本日は御依頼頂きましてありがとう御座いました。







| | コメント (0)

沢山の御依頼、ありがとう御座いました。

デントリペアvivid 堀内です。

本日はデントリペア・ガラスリペア、本当に沢山の御依頼を頂きましてありがとう御座いました。
先程、本日最後の出張作業を無事に終えて戻ってまいりました(o^-^o)

Sn3o0233
とは言いましても・・・ご来店下さったお客様が多かったので、移動時間などが無い分、効率よく作業が出来たものと思います。

Sn3o0235
↑ こちらはBMWミニのガラスリペアですが、無事にリペア完了です(*^-^)

Dsc_1238
デントリペアの御紹介はスバル・レガシィのお客様です。

Dsc_1236
凹みはご覧のような3cmほどの凹みが5つです。

Dsc_1237
すべて同一パネルでしたので当店の「パネル割引きサービス」にて施工させて頂きました。

本日御依頼頂きましたお客様、本当にありがとう御座いました。

| | コメント (0)

雪による広範囲の歪み。。。

デントリペアvivid 堀内です。

本日のデントリペア、まずは・・・

Dsc_1197
業者様よりご依頼頂きましたポルシェ911カレラのクォーターの凹みです。

Dsc_1195
工具はリアのスピーカーを外せば余裕・・・と思っていましたが・・・これが意外とそこからでも届きにくく。。。

Dsc_1196
「プーリング」で無事に施工完了です(*^-^)

Dsc_1200
続きましては、ご来店下さいましたBMWミニのお客様。

不運にもボンネットに雪が落ちてきてしまった為、複数の凹みが!!!

Dsc_1198_2
深さこそありませんが・・・広範囲で違和感がある感じ・・・はっきりとした凹みではないのが難しい所でしょうか。

Dsc_1199
出来るだけ違和感の無いように・・・バランスを取りました。

オーナー様に喜んでいただけたので良かったです(^-^; 屋根の雪は怖いですね。

本日はご依頼いただきましてありがとう御座いました。

| | コメント (0)

今が見ごろ。

デントリペアvivid 堀内です。

高山村の紅葉が見ごろという事で・・・行ってきました。

Pap_0049
すっかり黄金色に!

Pap_0051
ついでなので、牧場の方まで足を伸ばしてみました・・・さすがに紅葉は終わっていましたが・・・牛たちがノンビリしていてほのぼの。。。(o^-^o)

さて、本日のデントリペアですが・・・

Dsc_0971
BMWミニのリアゲートの凹みです。

Dsc_0968
ナンバープレートの下に4cmほどの凹みです。

Dsc_0969
パネルの端の丁度良い所に水抜き穴がありまして、工具も問題無く届いてくれました(*^-^)

本日は御依頼頂きましてありがとう御座いました。

| | コメント (0)

ガラスリペア(飛び石キズの修理)

デントリペアvivid 堀内です。

本日は、飛び石によるフロントガラスのひび割れの修理を御紹介させて頂きます。

Sn3o0128
長めのヒビが入っていてキケンな感じですね。

ガラスリペアでは、まず・・・

キズの中には空気が入ってしまっているので、それを出来るだけ抜いて・・・

Sn3o0129
「レジン」という専用の樹脂ボンドをヒビに浸透させ、キズを埋めます。最後に紫外線ランプで硬化させ終了です。

Sn3o0131
リペア後。 キズも随分目立たなくなり、強度も増しております。モチロンこれで車検も大丈夫です。
100%と言う事ではありませんが、リペアしておけばキズの伸長はまず抑えられますので、ガラス交換で高額出費という事にもならないのではないでしょうか。

そして、被害直後のキズが小さなうちに修理しておくのが良いと思います。

本日は御依頼頂きましてありがとう御座いました。

| | コメント (0)

デントリペアとガラスリペア。

こんばんは、vividの堀内です。

本日はデントリペア・ガラスリペアの施工事例を御紹介させて頂きます。

Dsc_0651
まずはポルシェ911のデントリペアから。。。

Dsc_0648
クォーターパネル、リアタイヤのすぐ上ですが・・・凹みは3cmほどです。

Dsc_0650
工具のアクセスは、タイヤハウスからでも入る感じでしたが(未確認)リアスピーカーの所からでもアクセスは出来ましたので、今回はココから!

Dsc_0649
無事にリペア完了です(o^-^o)

Sn3o0082
続きましてはBMWミニのガラスリペアです。

Sn3o0079
衝撃点(キズの中心部)はかなり大きめで、ヒビも広範囲で複雑です。

Sn3o0080
リペア後・・・かなりキズも目立たなくなりました(*^-^)

本日は御依頼頂きましてありがとう御座いました。

| | コメント (0)

お預かりしてジックリと!

こんばんは、vividの堀内です。

Sn3o0060
本日は、BMWミニのガラスリペアからご紹介致します。

Sn3o0057
こちらは「熱線入り」のガラスになりますが・・・

Sn3o0059
問題無く修理可能です。

Dsc_0610
デントリペアは、本日から雪害車の修理に入りました。

Dsc_0611
被害個所はルーフを中心に30ヶ所ほどのエクボ(2cm~3cm)と大きなスジ状の歪、数か所といった所です。
こちらは、しばらくお預かりさせて頂いてじっくり作業させて頂きます。

本日は御依頼頂きましてありがとう御座いました。

| | コメント (0)

BMWミニ ガラスリペア

こんばんは、vividの堀内です。

本日はBMW ミニのガラスリペアを御紹介させて頂きます。

Sn3o0020
場所はフロントガラスの下側であまり視界には入らない場所ではありますが・・・

Sn3o0017
いつ伸長してしまうかわからないキズをこのままにしておくのはリスクが高いですよね。

Sn3o0019
無事にリペア完了!これで安心ですね(*^-^)

本日は御依頼頂きましてありがとう御座いました。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧