輸入車

ボンネットのエクボ。。。

デントリペアvivid 堀内です。

今日は肌寒い一日でしたね・・・10月になり、これからますます寒くなってきますね(。>0<。)

Dsc_1684
本日はこちらのお車、ボンネットの凹みをデントリペアでご依頼頂きました。

Dsc_1682
パネルが微妙にカーブしていて・・・何気に難しい場所です。

Dsc_1683
・・・とは言いましても、工具は届いてくれたので無事にリペアが出来ました。

ボンネットの裏側は補強なども多いのですが、適度にサービスホールもありますのでアクセスが全くできないという事はあまりありません(o^-^o) *先端付近はかなり手ごわいですが・・・無事に直って何よりです。この度は御依頼頂きありがとう御座いました。

| | コメント (0)

丁度良い所に!

こんばんは、デントリペアvivid 堀内です。

本日のデントリペアのご紹介は・・・ボルボV60です。

Dsc_1675

まずはリアゲートの凹みから。。。

Dsc_1673
3cmほどのエクボです。

Dsc_1674
内張を外し、無事に工具がアクセス出来ました(*^-^)

Dsc_1669

続きましてはリアドアの凹みです。

とても小さな凹みなのですが・・・この場所、ガラス側からはちょっとやりにくそうなので、内張を外したいところなのですが・・・最近のボルボのドアの内張は外すのがかなり大変なんですよ~(ノд・。)

Dsc_1672

・・・などと考えておりましたが・・・こんなところにサービスホールが!ベストポジションです!

Dsc_1670

無時にリペア完了です! いや~助かりました(o^-^o)

この度は御依頼頂きましてありがとう御座いました。






| | コメント (0)

すっかり日も暮れて。。。

こんばんは、デントリペアvivid 堀内です。

本日もたくさんのデントリペアのご依頼ありがとう御座いました。

午後からスタートしたデントリペア・・・思った以上に時間が掛かってしまいまして、最後にお伺いする予定の業者様・・・到着が19時を回ってしまいましたので、明日ゆっくり作業させて頂くことにしてもらいました(^-^; スミマセン。。

Dsc_1641
こちらは午前中にご来店くださいましたmitoのお客様。

Dsc_1638_2

ドアパネルの少し前の方(フェンダーより)でしたが、無事にコウグは届いてくれました。

Dsc_1639
無時にリペア完了です。

Dsc_1640

僅かに塗装面のキズは残りましたが・・・よほど近づかないとわからないので了解を頂きました。

本日は御依頼頂きましてありがとう御座いました。




| | コメント (0)

完全にシンクロする快感!

デントリペアvivid 堀内です。

毎年、暑い夏場は無性にAC/DCを弾きたくなります

Dsc_1540
どんなバンドを弾いてもギターは楽しいですが・・・何も考えず、(CDと)一体感を感じるにはAC/DCが一番です。
(やったことはないですが)太鼓やギターでリズムを合わせるビデオゲームの感じと似ているのでは?ぴったりシンクロする快感といいますか。。。(^-^;

Dsc_1537
本日ご来店下さいましたお客様、フロントドアのデントリペアの御依頼です。

Dsc_1534_2
15cmほどの縦スジの凹みです。

Dsc_1536
工具のアクセスも良く、思ったよりかなり早く・・・無事にリペア完了致しました。

でも、あと数センチ・・・下側だったら作業は大変だったと思います。(内張りを外したり、補強を貼り付けているシールのカット、アスファルトシートを剥がしたり・・・など)

比較的大きな凹みでは特に・・・作業性が良いと助かります(*^-^)

本日はご依頼頂きありがとう御座いました。

| | コメント (0)

距離が遠い・・・

デントリペアvivid 堀内です。

本日はボンネットのデントリペアを御依頼頂きました。

Dsc_1495
フロントガラス寄りなので・・・位置的には少し距離があります。

Dsc_1493_2
凹みは非常にシャープで、「芯」をキッチリ出すのは少し大変そうです。

凹みが近くにあれば、凹みの状態も良く見えますし、ツールも操作しやすいのですが、やはり距離があると細かい作業がしにくくなりますね~

Dsc_1494
無事に芯も出ましたね(汗) こういった場合、勘に頼りところも大きい!?のですが・・・ホント、今までの経験を頼りに・・・感覚勝負ですね(^-^;

Dsc_1486
本日最後は、スライドドア下部のデントリペアの御依頼です。

とにかく下の方は施工がしにくい事が多いのですが・・・こうして「持ち上げてもらえば」かなり楽になります(*^-^)

本日はご依頼頂きましてありがとう御座いました。

| | コメント (0)

暑い日が続きますね~

デントリペアvivid 堀内です。

今日も猛烈にムシ暑かったですね~
夜になってもあまり気温が下がらない感じなので・・・今夜も熱帯夜でしょうか(ノд・。)

Dsc_1475_2
本日はフォード・エクスプローラーのお客様がご来店下さいました。

Dsc_1473_2
フロントドアへドアパンチと思われる凹みですね。

Dsc_1474_2
裏側には補強もありましたが、無事に工具も届きましてリペア完了です!
(塗装キズの方もコンパウンドで綺麗になりました)

本日はご依頼頂きましてありがとう御座いました。

| | コメント (0)

本日は出張修理です

デントリペアvivid 堀内です。

本日は業者様からの御依頼で出張修理です。

Dsc_1467
こちらはリアドアの凹み・・・3cmです。

Dsc_1465
ドアパネルのほぼ中央の位置・・・

Dsc_1466
内張りはそのままで・・・なんとか工具も届いてくれました。

Dsc_1468
続きまして、凹みはリアタイヤの上になりますが・・・今回は特殊車両で内張りを外すことが出来ない為、タイヤハウス内に小さな穴を開けさせて頂き、無事にリペア完了となりました。(作業後は防水処理をして、グロメットでフタをしておきます)

本日はご依頼頂きましてありがとう御座いました。

| | コメント (0)

じっくりと一台直し!

デントリペアvivid 堀内です。

本日はフォルクスワーゲン・ゴルフのデントリペア。

Img_0564
凹みは数が多いと言う事もありまして・・・明日までお預かりさせて頂いてじっくり作業したいと思います。

Dsc_1444
夕方から出張修理で・・・ドアの凹みを修理。

Dsc_1442_2
プレスライン上の凹みですが、意外と広範囲に影響が出ていました。

Dsc_1443
塗装キズはあるのですが、ほとんど気にならないレベルですね。

さて、明日はゴルフの仕上げです(o^-^o)

本日はご依頼頂きましてありがとう御座いました。

| | コメント (0)

バス釣り・・・楽しそう。。。

デントリペアvivid 堀内です。

本日はチェロキーのオーナー様がご来店下さいました。

Img_0504
ご依頼頂きましたのはリアドア・・・プレスライン下の凹みです。

Img_0500
大きさは3cmで、工具は問題無く届いてくれました。

Img_0503
無事にリペア完了です(*^-^)

午後からは・・・久しぶりで野尻湖に行ってみました。

Img_0511
風が少し強く吹いていましたが・・・バス釣りの人が沢山いました。
スモールマウスが釣れるようですが・・・何だか見ていると・・・こちらもロッドを握りたくなってきますね~
今の仕事、いつ電話が鳴るかわからないので・・・(気分的に)釣りはもう出来ないかもしれないですね~(ノ_-。)

| | コメント (0)

なにはともあれ無事にリペアが出来ました。。。

デントリペアvivid 堀内です。

本日、午前中はディーラー様への出張修理・・・

Dsc_1349
リアドアのプレスラインの下側なので 「問題無く工具もはいるだろな~」 
・・・と思っていましたが・・・

Dsc_1348
補強がある上に、がっちりと硬くシーリングされていまして・・・結局、内張りを外して頂きました。慣れた手つきでサクサクっと外されていましたが・・・う~ん、かなり難しそうですね~(汗)
その後、デントリペアは無事に完了です(^-^;

Dsc_1352
午後からはレヴォーグのオーナー様がご来店下さいました。

Dsc_1350
こちらはリアドアの下部・・・10cm以上の横ズリの凹みです。

Dsc_1351
横ズリも深さが無ければ鉄板の伸びもほとんどありませんので綺麗にリペアが出来ます。
アクセスなどの条件も良く、無事にリペアが出来まして何よりです。

本日はご依頼頂きましてありがとう御座いました。(オーナー様、お土産ありがとう御座いました、とても美味しく頂きました(*^-^)

| | コメント (0)

より以前の記事一覧