ニッサン

久しぶりの渋滞。。。

デントリペアvivid 堀内です。

この週末、長野市では大きなイベントが重なり道路はかなり渋滞ぎみ。。。
業者さんへの移動がとにかく大変でした(@Д@;

Dsc_1529
レヴォーグはドアパネルのデントリペアの御依頼です。

Dsc_1527
小さな凹みなのですが「芯」がはっきりしていて、なかなか油断できない凹みです。

Dsc_1528
工具のアクセスは問題無かったので助かりました(*^-^)

Dsc_1532
こちらはスライドドアのデントリペア。

Dsc_1530
5cmほどの横ズリの凹みです。

Dsc_1531
電動のスライドドアの内部は意外と隙間が無く、場所が悪いと本当にアクセスが大変なのですが・・・今回は何とか届いてくれたので良かったです。

本日はご依頼頂きましてありがとう御座いました。

| | コメント (0)

見えにくい「ヒビ」もあります!

デントリペアvivid 堀内です。

本日はご来店頂きました中から・・・ガラスリペアを御紹介させて頂きます。

(デントリペアは写真を撮らなかったもので・・・スミマセン)

Img_0606

キズは助手席側になりますが・・・

Img_0596
一見、ブルズアイ(目玉キズ)にも見えますが・・・意外と細く、見えにくいヒビが沢山入っています。

Img_0601
リペア後・・・中には結構長めのヒビもありましたので、早めに修理が出来て良かったと思います。

本日ご来店頂きましたお客様、ご依頼頂きましてありがとう御座いました。

| | コメント (0)

本日は出張修理です

デントリペアvivid 堀内です。

本日は業者様からの御依頼で出張修理です。

Dsc_1467
こちらはリアドアの凹み・・・3cmです。

Dsc_1465
ドアパネルのほぼ中央の位置・・・

Dsc_1466
内張りはそのままで・・・なんとか工具も届いてくれました。

Dsc_1468
続きまして、凹みはリアタイヤの上になりますが・・・今回は特殊車両で内張りを外すことが出来ない為、タイヤハウス内に小さな穴を開けさせて頂き、無事にリペア完了となりました。(作業後は防水処理をして、グロメットでフタをしておきます)

本日はご依頼頂きましてありがとう御座いました。

| | コメント (0)

非常に素直な鉄板!

デントリペアvivid 堀内です。

本日は昨日からの続きで、オーナー様のガレージにてデントリペアです。

Dsc_1383
年代物のSLのトランクに数か所の凹みです。

Dsc_1384
パネルは本当にしっかりしていますので、素直に凹みも直ります(*^-^)

Dsc_1385
こちらは軽く盛り上がっていますが・・・なんでしょう?

Dsc_1386
こちらも慎重に叩いた後に、押し出して完了です。

Dsc_1387
続きましては国産の旧車ですが・・・ドアパネル全体に小さな凹みがあるので・・・かなり慎重に(^-^;内張りを外させて頂きました。(デントリペアよりも正直気を使う!?作業かもしれません)

Dsc_1388
パネルも厚いせいか、内部には補強がありませんね。
当然、作業もしやすく・・・かなりハイスピードで凹みが直っていきます(o^-^o)

本日は左側の前後のドアの修理が無事に完了しました。残るは反対側とクォーターパネルです。続きはまた木曜日以降にお邪魔させて頂きます。

宜しくお願い致します。

| | コメント (0)

超お手軽でおいしいワンタン!

デントリペアvivid 堀内です。

この所、お手軽自家製「ワンタン」にハマっています(^-^;

Dsc_1230                            塩味

自家製とは言え・・・スープもワンタンも既製品なのですが・・・( ̄Д ̄;;

最近の市販のスープは下手なチェーン店よりも美味しかったりもしますからねぇ。。。その日の気分で色々な味を楽しんでいます(◎´∀`)ノ

Dsc_1245                           しょうゆ味

ひき肉をワンタンの皮でいちいち包まないので調理も超簡単!僅か5分ほどで出来上がり!是非お試しください!(^-^; 見ての通り・・・決してヘルシーとは言えない点が少し残念では御座いますが。。。

Sn3o0241
本日ご来店頂いたのは日産キャラバンのオーナー様。

Sn3o0237
ガラスリペアを御依頼頂きました。 ↑ キズの上の部分のヒビがこの所の冷え込みで伸び始めたと言う事でご来店下さいました。(確かにこれは危険な感じですね!)

Sn3o0239
無事にリペア完了です! ヒビが大きく伸びてしまいますと修理が出来なくなりますので・・・今回はその前に無事に修理が出来て良かったと思います(^-^;

この度はご依頼頂きましてありがとう御座いました。

| | コメント (0)

シンプルなだけに難しさも伴います

デントリペアvivid 堀内です。

本日はニッサンバネットのオーナー様がご来店下さいました。

Sn3o0227
御依頼頂いたのはフロントガラスの飛び石キズの補修です。

Sn3o0224
ストレートブレイクと呼ばれる、一本のヒビが入った非常にシンプルですが・・・難易度の高いキズです。(レジンが入りにくいケースが多いキズです)

Sn3o0226
今回も衝撃点を僅かに掘り、ヒビまでレジンの通り道を広げたり・・・などの工夫は必要でした。(実のところ、この作業が一番難しいのですが・・・)

「確実な道」さえできれば、すんなりレジンは浸透してくれます(*^-^)

本日はご依頼頂きましてありがとう御座いました。

| | コメント (0)

スッキリして頂けたら幸いです!

デントリペアvivid 堀内です。

今日は午後から本格的な雨となりました。パネルは曇るし、道具は濡れるし・・・雨は厄介ですね~。。。(ノд・。)

Dsc_1021
日産・エクストレイルのデントリペアは、クォーター・フロントドア・リアドアと複数の凹みの修理を御依頼頂きました。

Dsc_1019
↑ こちらはリアドアの凹みです。

Dsc_1020
凹み自体、それほどむずかしいものはありませんでしたが、中にはアクセスするのに一苦労というケースもありました(^-^;

Dsc_1022
続きましては、セレナのボンネットです。

前よりの場所に4cmほどの凹みです。オーナー様も長いこと気にされていたエクボと言う事です。

Dsc_1023
無事にリペア完了です! これでスッキリして頂けたことと思います(*^-^)

Dsc_1024
目の前のシャッターを映り込ませて最終確認!無事に工具が届いてくれて何よりですヽ(´▽`)/

本日はご依頼頂きましてありがとう御座いました。

| | コメント (0)

プレスラインにドアパンチ!

デントリペアvivid 堀内です。

本日は日産モコのデントリペアのご紹介です。

Dsc_0869
ご依頼頂いたのはフロントドア、プレスライン上の凹みです。

Dsc_0862
お隣の車のドアが当たってしまったのでしょうか?2cmほどの凹みが出来てしまっています。

Dsc_0863
工具も問題無く届き、無事にリペアが出来ました(o^-^o)

プレスラインの凹みであっても、工具さえ届けば・・・よほど状態が厳しい(凹みが深い)事が無ければデントリペアで施工が出来ます。
どうかお気軽にお問い合わせ下さいませ。

本日は御依頼頂きましてありがとう御座いました。

| | コメント (0)

正面の飛び石キズ

デントリペアvivid 堀内です。

本日は日産・セレナのガラスリペアを御紹介させて頂きます。

Sn3o0149
今回は運転席のほぼ正面なので・・・

Sn3o0144
傷の伸長も心配ですが・・・どうしてもリペア後のキズ跡も気になる所です。

Sn3o0146
かなり目立たなくなったのではないでしょうか。
きっちりレジンも浸透しておりますので、キズが広がる可能性もほとんど無くなりました。

本日は御依頼頂きまして誠にありがとう御座いました。

| | コメント (0)

何事も簡単にはいきません。。。

デントリペアvivid 堀内です。

天気は下り坂ですが、お陰で気温も低く、過ごしやすい週末です。肌寒いほどですが・・・

Sn3o0124
本日、午前中にご来店頂きましたのはレクサスのオーナー様。

Sn3o0123
ガラスリペアのご依頼ですが・・・このキズ、意外とレジンが入りにくい割れ方のようで・・・

Sn3o0126
キズ全体に浸透させるのに苦労しました(@Д@; でも、無事にリペアできて良かったです。

Dsc_0852
続きましてGT-Rでお越しいただいたお客様はデントリペアのご依頼です。

Dsc_0849
ドア前方、ミラーの下位の場所に3cmの凹みです。

裏側に補強などは無いのですが、支点となるガラスも無い場所なので・・・支点が取りにくいという感じでした(^-^;

Dsc_0851
でも、デントリペアの工具は本当に種類が多いので、アクセスさえ出来てしまえば何とかなるものです(*^-^)

本日は御依頼頂きましてありがとう御座いました。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧