プジョー
目に付きやすい場所ですよね。。。
残暑厳しいですが・・・頑張りましょう!
こんばんは、vividの堀内です。
今日からお仕事と言う方も多いかと思います・・・まだまだ残暑厳しいですが、お互い頑張っていきましょう(*^-^) 業者さまからのお問い合わせも今日は沢山頂きました。有難う御座いました(o^-^o)
本日は、ご予約頂いておりましたプジョー407のデントリペアで御座います。
リアドアへのドアパンチ・・・6cmです。
プレスラインも凹んでしまっている為、上部は少し盛り上がってしまっていますね。
高い部分を丁寧に叩く事で平らにして、後は裏側からツールで押し出します。
プレスの頂点に僅かなキズはありましたが、無事に凹みは修復されました(*^-^)
アクセスも良く、スピード解決となりました!
本日は御依頼頂きましてありがとう御座いました。
ここからアクセス出来るのですね。。。
こんばんは、デントリペアvividの堀内です。
本日はプジョー208のデントリペアをご紹介させて頂きます。
一般的に、クォーターパネルの修理では工具のアクセスが大変な事が多いのですが・・・208はタイヤハウス内のカバーを外すと工具が入りました(o^-^o)
私も勉強不足で・・・初めはそうとは知らず、お客様には何かとお手間をとらせてしまいました。申し訳ありませんでした。。。
さすがに、塗装キズはありましたが、凹みのリペアの方は無事に完了で御座います。
本日はご依頼頂きましてありがとう御座いました。
---------------------------------------------------------------------------
お知らせ 明日、7月8日(月)~9日(火)まではお休みとさせて頂きます。
何かとご迷惑をお掛け致しますが、宜しくお願い致します。
デントリペアvivid 堀内健司
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
僅かなキズでも要注意・・・で御座います!
今年は雪が多いのか少ないのか・・・?
場所によるのかもしれませんが、長野市に限っては・・・少ないと思います。
でも、気温はものすごく低い日が多いですね。毎日寒いですね~。
それでも少し北の方角に車を走らせれば御覧ような状態です。寒っ(。>0<。)
本日はプジョー206のガラスリペアのご紹介です。(車の写真は撮り忘れてしまいました)
↑一見、「傷」だけのようですが・・・よーく観察すると・・・中心部・端部分に僅かな亀裂が確認できますよね。
今のような寒い時期は、小さな亀裂でも伸長してしまう可能性が本当に高いので注意が必要です。
一見、「ひび割れが無い」と思えるものであっても念のためお近くの専門店で見てもらう事をおすすめ致します!
本日はご依頼頂きましてありがとう御座いました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
オーナー様に感謝です!
本日は出張修理の予定が入っていた為・・・
ガラスリペアのご依頼を頂いたオーナー様には少し早い時間にご来店頂きました。
(プジョー406でご来店頂きました)
オーナー様・・・ご無理を言いまして申し訳ありませんでした。。。
この梅雨空ですから・・・雨にあう前に施工しておくのがベスト!と言う訳でも御座います。
少し助手席よりの・・・目の行きやすい場所でありました。
きっちりレジンも入りまして、施工完了です。
「雨ジミ」のような跡は残りますが、ほとんど気にならないレベルかと思います。
これで、キズが広がってしまう可能性も無いかと思います。
午前中(作業中)は雨こそ降っていませんでしたが、すごい湿気でした。。。
いよいよ梅雨も本番といった感じですね。
とは言え、本日は降り出す前に施工ができまして良かったと思います。
ご依頼頂いたオーナー様、本日は本当にありがとう御座いました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
プジョー1007のデントリペア
本日ご来店頂きましたのは・・・
確か、207と(シトロエン)C3がベースで、コンパクトながら両側スライドドアというおしゃれなお車です。
国内販売は終了しているようですが・・・とっても個性的で、魅力あるお車ですよね~
ご依頼はルーフサイドの凹みですが・・・御覧の画像はリペア中のものです。
衝撃点が2つあるような凹み方をしていたんですが、写真を撮る前に作業を始めてしまいました。
この場所は、デントツールでのアクセスは出来ませんので表から引っ張って(叩いて)直していきます。
引っ張りには、塗装剥げというリスクも伴いますが・・・今回は年式的にもまったく問題なく作業が出来ました。(一応、オーナー様にはその旨をお伝えしてから作業させて頂いております)
場所が場所だけに、初めは鈑金もお考えになったそうですが・・・仕上がりにもご満足して頂けまして「鈑金しなくて良かったです」と言って頂けたので良かったと思います。
鈑金塗装も素晴らしい技術ですが、可能性があるなら(デントリペアで)塗らずに直したいものですよね。
本日はご依頼頂きまして有難う御座いました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
浅くても・・・難しいです
本日、ご来店頂きましたのは「プジョー306」のオーナー様。
まったく年式を感じさせないほど綺麗で、正直驚きました。
すごく大切に乗られているんですね~
ご依頼頂いたへこみは数か所ですが、目立っているのはクォーターにあった3cmのシャープデント。。。
他は、大きさこそ5~10cmほどありますが、うっすらとしたものが多かったです。
浅くても、広範囲のへこみって・・・
意外と難易度が高いので、1日かけてじっくりと施工させていただきました。
縦・横共に幅があるので、大変難しかったです。
90%は叩く事で直しましたが、思った以上に手ごわいへこみでした。
数か所、ご依頼頂きましたが・・・1箇所、どうしてもツールが入らず、リペアが出来ませんでした。(年式を考えますと、引っ張るのも怖いですし・・・)すみませんでした。
本日は、ご依頼頂きまして本当に有難うござました。
本日は、「お見積り」などでのご来店も多数あり忙しくさせて頂きました。
本当に有難うございました。
リペア後、昨日からお預かりしていた「ゴルフⅣ」も無事に納車してまいりました。
(かなり集中してへこみがあったパネルがきれいさっぱり・・・とっても喜んで頂く事ができました)
明日も、ガレージで一日作業しております。・・・・がんばります!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
一瞬、ヤバい!と・・・(プジョー207ccのデントリペア)
本日、午前中にお伺いした業者様でのデントリペアです。
お電話でへこみの場所、大きさなどは聞いていた訳なんですが・・・
実際に見させて頂いて「ちょっと、ヤバいかも・・・」と思ったのが正直な感想でした。
大きさは見た目1・5cm(実際は2・5cm位)と小さいのですが、この場所が問題でした。(アクセスはギリギリセーフでした)
バタバタしていたら写真を取り忘れてしまいました。(→は施工後です)
肌目を壊さず、芯も出来る限り上げる・・・上げたい!と誓いリペアさせて頂きました。
工具も沢山使いましたが、無事にリペアも出来ましてお役に立てたかと思います。(1時間ほどの施工時間でしたが・・・集中したせいかすごく疲れました。。。)
実際、最初の30分は鉄板の反応が悪く「本当に直るのだろうか?」と不安になりましたが・・・タバコを1本吸って、落ち着いて、もう一度集中して僅かな変化を見のがさずに一歩一歩・・・
それから10分後くらいには「これは直るな!」と思っていた気がします。
諦めてはいけません!デントリペアは。
本日は、お会い出来ませんでしたが、オーナー様が喜んで頂けた事を心から祈っております。
本日は有難うございました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
より以前の記事一覧
- 雹害車は根気よく・・・ 2009.09.17
その他のカテゴリー
arufa BMW DODGE FIAT FORD Gibson JAGUAR jeep LANCIA MASERATI MERCEDS-BENZ MINI PORSCHE vivio VOLKSWAGEN VOLVO いすゞ おすすめショップ アウディ アルファロメオ ウインドリペア ガラスリペア シボレー スズキ スバル ダイハツ デントリペア トヨタ ニッサン プジョー ペット ホンダ ポリプテルス マツダ ルノー 三菱 修理 善光寺白馬電鉄 旅行・地域 日産 日記 映画・テレビ 書籍・雑誌 温泉 熱帯魚 自動車ガラス 趣味 車 輸入車 鈑金塗装 長野 長野・グルメ 雹害 音楽 CITROEN WRC
最近のコメント