スズキ

ボンネットのスジ状の凹み

デントリペアvividです。

4月に入り、雪が降ったりしてなんだか寒さが戻ってきてしまいましたね・・・

読書でもして、いつの間にかウトウトしてしまうようなお日和にはやくならないでしょうか。。。

Img_5324

本日ご紹介させて頂くのは「ハスラー」のボンネットの凹みです。

Img_5317

スジ状に・・・意外とキツク凹んでおりますが、幸い工具のアクセスは問題ありません。

Img_5323

無事にリペア完了です。スジっぽい凹みの場合、塗装面がえぐれていなければ(僅かな溝のように。。。)

意外ときれいに直るものです。(まぁ、限界はございますが)

ご依頼頂きまして誠にありがとう御座いました。

| | コメント (0)

フロントフェンダーのデントリペア

デントリペアvividです。

本日はフロントフェンダーのデントリペアのご紹介です。

Img_4749
ボンネットに近い位置です。最近の車はボンネットを開ければ意外とフェンダーの裏側が触れます(今回ご依頼頂いたのはスズキ・クロスビーです)

Img_4742
凹みは3cmほどの大きさです。

Img_4748
ツールの支点となる場所にクッションで養生をすればアクセスも問題ありません。

ご依頼頂きましてありがとう御座いました。

| | コメント (0)

プレスラインには当たらずに・・・

デントリペアvivid です。

Dsc_0229_2
本日はラパンのドア、プレスラインの凹みをご紹介させて頂きます。

Dsc_0227_2
ラパンのプレスライン、ガッツリドアパンチされてしまうと、かなり大変な作業になってしまうのですが・・・

今回御依頼頂いた凹みは、わずかにプレスをかわしていましたね・・・(゚ー゚;

Dsc_0228_2
無事にリペア完了です。

しかし、こういった凹みって・・・いったい何が当たったのでしょうかね?

お知らせ 明日11日(日)はお休みを頂きます。ご迷惑をお掛けいたしますが宜しくお願い致します。

| | コメント (0)

沢山働いた後は・・・ゆったりと温泉!最高の贅沢ですね!

デントリペアvivid 堀内です。

本日は、昔からお付き合いさせて頂いている下伊那の業者様へ出張です。
片道2時間半ほどですが、帰りに温泉にも寄ってきたいと思いましたので・・・早朝に出発です!

Dsc_1262
はずはハイエースのスライドドアのデントリペアからスタートです。

Dsc_1260
結構キツメな凹みでしたが、アクセスなどの条件も良く・・・

Dsc_1261
無事にリペアが出来ました(*^-^)

Dsc_1259
そして・・・プロボックスのフロントドア(6cm強)

Dsc_1263
ジムニーの左右のドア、クォーターと、沢山のお車を用意して頂いておりまして・・・本当にありがとう御座いました(*^-^)感謝
今後もご期待に応えていけるように頑張っていきますので宜しくお願い致します。
本日はご依頼頂きまして本当にありがとう御座いました。

Dsc_1264
最後はお気に入りの「信州まつかわ温泉清流苑」で温泉&ランチ(^-^;
インターからもすぐなので、伊那に来たら是非寄っておきたい温泉です。値段もリーズナブルなのもウレシイ所です。
とにかく「ものすごく肌がスルツル」になる温泉です。いや~最高でした(o^-^o)

| | コメント (0)

小さくて深い凹みに苦戦。。。!

デントリペアvivid 堀内です。

2日間お休みを頂いておりましたので、本日はその間にご連絡頂いたお客様のリペアをさせて頂きました。

Dsc_1188
こちらはハスラーのデントリペア。

Dsc_1183
フロントフェンダーに小さな凹みなのですが・・・意外と深い凹みです。

Dsc_1184
ボンネット側から余裕で工具は入るのですが・・・どうしても体勢がきついので、タイヤハウスの方からアクセスしました。(ハスラーの場合、タイヤハウス内のカバーが少し外れにくいのでボンネットからいければ本当は良かったのですが・・・)
それでも、何とか無事に凹みの芯が出たので良かったです(*^-^)

Dsc_1186
ドアパネルは上の端なので、アクセスが心配でしたが・・・

Dsc_1187

こちらも問題無く届いてくれました。

Dsc_1189
こちらはWRXのリアフェンダーの凹み。

「雪が落ちてきた」という事で・・・大きな凹みです(@Д@; プレスラインが折れてしまって、完全に途切れたようになっていますね。。。

Dsc_1190
内部の空間も広めだったので「支点」が非常に取りにくかったのですが、何とかリペアが出来ました。

Dsc_1191
プレスラインもきれいになりました(*^-^)

本日はご依頼頂きましてありがとう御座いました。

| | コメント (0)

トーキック!?

デントリペアvivid 堀内です。

本日ご来店頂きましたのはスズキ・エヴリィのガラスリペアのお客様。

Sn3o0184
フロントガラスのほぼ真ん中。。。

Sn3o0181
キズは小さいのですが、星形にヒビが入っています。

Sn3o0182
リペア後。。。キズもかなり見えにくくなりましたね。これで車検も大丈夫です!

Dsc_0934
続きましては、出張修理にてデントリペア。

Dsc_0932_2
場所はドアのかなり下側になります。6cmほど凹んでいて・・・少し厄介な感じです。

Dsc_0933
無事に完了です。。。かなり下まで(パネルの端)工具が届いてくれたので助かりました。

本日はご依頼頂きましてありがとう御座いました。

| | コメント (0)

黒は目立ちますね。。。

デントリペアvivid 堀内です。

本日はスズキ・エブリィのデントリペアを御紹介させて頂きます。

Dsc_0962_2
リアクォーターに3cmのこちらの凹み。
ボディーカラーが黒なので、余計に目立つ凹みですね。

Dsc_0965
裏側は思ったよりも複雑な構造でしたが・・・

Dsc_0963
無事に工具は届いてくれました。・・・狭い分、逆に支点は取りやすかったかもです(*^-^)


Dsc_0964
景色もきれいに映り込むようになりましたね。これにてリペア完了です。

本日は御依頼頂きましてありがとう御座いました。

| | コメント (0)

ボンネットの凹み

デントリペアvivid 堀内です。

本日はスズキ・エブリィワゴンのデントリペアを御紹介させて頂きます。

Dsc_0893
場所はボンネットで、正面からは特に目立ってしまう場所です。

Dsc_0891_2
芯がある凹みですが、工具のアクセスは問題無い場所なので、慎重に作業していけば・・・

Dsc_0892
問題無くリペアが出来ます(*^-^)

本日は御依頼頂き誠にありがとう御座いました。

| | コメント (0)

屋根にボールが!

デントリペアvivid 堀内です。

本日は、ルーフ(屋根)に出来た凹みをデントリペアで施工致します。

Dsc_0876
不運にも野球のボールが当たってしまったと言う事ですが・・・

Dsc_0873
ルーフでは比較的硬い場所に当たったのですが・・・御覧の通り、丸く凹んでしまっていますね。。。

Dsc_0875
天井の内張りを外し、補強の部分にフックで支点をつくります。これで、裏側から工具で押し出せるようになります。

Dsc_0874
・・・とは言いましても、高い所からボールが落ちてきたわけですから・・・パネルへのダメージはかなりあります(。>0<。)

時間は掛りましたが無事にリペアが出来ました。

本日は御依頼頂きまして誠にありがとう御座いました。

| | コメント (0)

自転車にはお気を付け下さい。。。

デントリペアvivid 堀内です。

本日のデントリペアですが・・・

Dsc_0871
ドアパネルにザクッ!きついスジが入っております。

自転車が倒れて出来た凹みという事なのですが、位置からしてハンドルのブレーキでも当たってしまったのでしょうか。

自転車がらみの凹みは、比較的厳しいものが多いのですが、今回もなかなか手ごわい感じです。

Dsc_0872
リペア後。。。キズは少しありますが、凹みはかなりきれいに修理出来たと思います。

Dsc_0873
時間はすごく掛ってしまったのですが、無事にリペアが出来たのでホッとしております。

本日は御依頼頂きまして誠にありがとう御座いました。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧