スバル

この場所が当たりやすい!?

デントリペアvividです。

昨日は雪が降ったりして・・・なかなか暖かくはなりませんね。

この分ですと桜の見ごろは・・・来週末あたりでしょうかね!?

Img_5285

本日はインプレッサのドアの凹みのご紹介です。

Img_5280

パネルの真ん中辺にありますプレスライン上の凹み・・・ドアパンチででしょうか。。。

Img_5283

アクセスも問題なく、塗装傷もほんの僅かでしたのできれいにリペアが出来ました。

ご依頼頂きまして誠にありがとう御座いました。

| | コメント (0)

意外ときわどい場所・・・!?

デントリペアvivid堀内です。

本日ご紹介させていただくデントリペアは・・・

Img_1178
スバル・レガシィ リアドア ドアノブの上のエクボです。

Img_1173
レガシィの場合、丁度プレスラインの上・・・丁度このあたりから内部に補強があり、袋状になっていますので、凹み方やわずかな位置の違いでリペアの難易度が急変したりします。。。

Img_1174
少し芯のある凹みではありあましたが、今回は無事に工具も届いてくれました(*^-^)

本日は御依頼頂きまして誠にありがとう御座いました。

| | コメント (0)

とっても冷え込みました。。。

デントリペアvivid 堀内です。

今日はものすごく冷え込みましたね~

市内は雪などは降りませんでしたは・・・それにしても寒い一日でした(。>0<。)

Img_1272
本日ご来店下さいましたスバル・レヴォーグのお客様。

Img_1266
ガラスリペアをご依頼頂きました。

Img_1270
無事にリペア完了です。

こう冷え込みますとやっぱり飛び石キズがあると不安になりますよね。。。キズが小さなうちにリペアしておきましょう(o^-^o)

本日は御依頼頂きまして誠にありがとう御座いました。


| | コメント (0)

なんとか予定通りに!

デントリペアvivid 堀内です。

この週末は、意外と出張でのご依頼が多かったのですが・・・移動時間などを含めますと・・・時間との戦いです(^-^;

Img_1020
マークXはF/Rドアのデントリペア。フロント側は結構大き目な凹みでしたが・・・かなり順調に作業が出来ました。

Img_1024

こちらはスバルXVのフロントドアですが・・・こちらは逆にかなり手こずりました。工具は問題なく届いてくれたのですが・・・深さが少しキツかったです(゚ー゚;

Img_1037
続きましてはホンダ・N-BOXのリアゲートです。

Img_1026

プレスライン上の凹み、6cmですが・・・

Img_1028
さらに下側も凹んでしまっていますね・・・という事で2か所をご依頼頂きました。

Img_1033
こちらの(上の)プレスラインの凹みはかなり大変でしたが・・・何とか無事にリペアが出来ました。(プレスの上側が何気にライトが当たりにくく、最終仕上げに手こずりました)

Img_1035
下側は深さもなかったのでスピード解決です!・・・でも端っこまで凹んでいなくて良かったです(^-^;

本日は御依頼頂きましてありがとう御座いました。

| | コメント (0)

久しぶりの渋滞。。。

デントリペアvivid 堀内です。

この週末、長野市では大きなイベントが重なり道路はかなり渋滞ぎみ。。。
業者さんへの移動がとにかく大変でした(@Д@;

Dsc_1529
レヴォーグはドアパネルのデントリペアの御依頼です。

Dsc_1527
小さな凹みなのですが「芯」がはっきりしていて、なかなか油断できない凹みです。

Dsc_1528
工具のアクセスは問題無かったので助かりました(*^-^)

Dsc_1532
こちらはスライドドアのデントリペア。

Dsc_1530
5cmほどの横ズリの凹みです。

Dsc_1531
電動のスライドドアの内部は意外と隙間が無く、場所が悪いと本当にアクセスが大変なのですが・・・今回は何とか届いてくれたので良かったです。

本日はご依頼頂きましてありがとう御座いました。

| | コメント (0)

じっくりと一台直し!

デントリペアvivid 堀内です。

本日はフォルクスワーゲン・ゴルフのデントリペア。

Img_0564
凹みは数が多いと言う事もありまして・・・明日までお預かりさせて頂いてじっくり作業したいと思います。

Dsc_1444
夕方から出張修理で・・・ドアの凹みを修理。

Dsc_1442_2
プレスライン上の凹みですが、意外と広範囲に影響が出ていました。

Dsc_1443
塗装キズはあるのですが、ほとんど気にならないレベルですね。

さて、明日はゴルフの仕上げです(o^-^o)

本日はご依頼頂きましてありがとう御座いました。

| | コメント (0)

進化していますね~

デントリペアvivid 堀内です。

前回買ったのは何時だったか・・・記憶にありませんが。。。
とにかく久しぶりでギターの「チューナー」を買い換えました。

Img_0515
箱を開けてビックリ! 今のチューナーって小さいんですね~
そして高性能!恐らくネックからの振動で音を拾っているのでしょうけど・・・少しくらいうるさい環境でも問題無くチューニングできますね!
画面もカラーで見やすくてGOODです(o^-^o)

何年たっても耳で音を拾えない私にとっては強い味方になってくれそうです。

Dsc_1277
本日はボンネットのデントリペアを御紹介させて頂きます。

Dsc_1274
場所がややフロントガラス寄りで・・・やや作業しにくい場所ではありましたが・・・

Dsc_1276
無事にリペア完了です!(*^-^)

ご依頼頂きましてありがとう御座いました。

| | コメント (0)

プレスラインの凹み

デントリペアvivid 堀内です。

本日はスバル・インプレッサのデントリペアの御紹介です。

Img_0485
ご依頼頂いたのはリアドア、プレスライン上の凹み・・・3cmです。

Img_0465
衝撃点はプレスラインの頂点を僅かに外れていますが・・・プレスラインの上下ともに盛り上がってしまっている状態です。

Img_0483
ルペア後。  無事にリペア完了しました(*^-^) この丸みを帯びたプレスラインは意外と難しので最後まで気が抜けません!

本日はご依頼頂きましてありがとう御座いました。

| | コメント (0)

コンビネーション・ブレイク

デントリペアvivid 堀内です。

本日はご依頼頂いた中からガラスリペアを御紹介させて頂きます。

Img_0411
助手席のほぼ正面位の位置です。

Img_0405
コンビネーション・ブレイクといいいろいろな種類の割れ方が混ざっている・・・複雑なキズです。

Img_0409
無事にレジンが浸透しました。 キズ自体もかなり目立たなくなったと思います。

本日はご依頼頂きましてありがとう御座いました。

| | コメント (0)

なにはともあれ無事にリペアが出来ました。。。

デントリペアvivid 堀内です。

本日、午前中はディーラー様への出張修理・・・

Dsc_1349
リアドアのプレスラインの下側なので 「問題無く工具もはいるだろな~」 
・・・と思っていましたが・・・

Dsc_1348
補強がある上に、がっちりと硬くシーリングされていまして・・・結局、内張りを外して頂きました。慣れた手つきでサクサクっと外されていましたが・・・う~ん、かなり難しそうですね~(汗)
その後、デントリペアは無事に完了です(^-^;

Dsc_1352
午後からはレヴォーグのオーナー様がご来店下さいました。

Dsc_1350
こちらはリアドアの下部・・・10cm以上の横ズリの凹みです。

Dsc_1351
横ズリも深さが無ければ鉄板の伸びもほとんどありませんので綺麗にリペアが出来ます。
アクセスなどの条件も良く、無事にリペアが出来まして何よりです。

本日はご依頼頂きましてありがとう御座いました。(オーナー様、お土産ありがとう御座いました、とても美味しく頂きました(*^-^)

| | コメント (0)

より以前の記事一覧