携帯・デジカメ

もっと近くで!

今日から3連休ですね。

初日は・・・比較的暖かくてとっても過ごしやすかったです。

Sn3o0174
 本日は出張でのガラスリペア。

お車は「ホンダ・S2000」です。
2箇所の施工をさせて頂きました、ありがとうございました。

Dsc_0053

  午後から時間も空いてしまったので・・・

マクロレンズが欲しい!
・・・っという気持ちをグッとこらえて・・・

最近凝っている写真を撮りまくり。




Dsc_0323


花も残りわずか・・・です。









Dsc_0324
 もっと、もっと・・・神秘的に寄りたいんですけどね~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

とにかく・・・寒い一日でした

今日はとっても寒い一日でした。
朝から出張で出かけておりましたが・・・

手にするデントツールが冷たいこと

手袋を忘れてきた事を本当に後悔していた一日でした。。。

Dsc_0303
 本日最後のお車はお預かりしてじっくり作業させて頂きます。
フロント・フェンダーの凹みは非常に大きいですし・・・本日はドア周辺のリペアをして終了です。
明日は、フェンダーの作業を予定しております。

Dsc_0304

 こちらは、

なにやら年代物のカメラのレンズですが・・・


夕方、遊びにこられたリピーター様のもので御座います。




Dsc_0305
 最近、私がカメラにハマっている事をブログから感じ取って頂いたようですね。


カメラの世界も奥が深いものですが、幸いみじかな方たちが助けてくれるので助かります。

しかし・・・ピント合ってないなぁ~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

本年も本当にありがとう御座いました

本日、当店も無事に仕事納めとなりました。

Dsc_0288
 今年は、仲間とデンナビ を立ち上げたり、みんカラ に参加したり、お店の方もプチ改装したりと慌ただしく・・・一年があっと言う間でありました。

そして・・・デントリペア・ガラスリペア共に
本当に数多くご依頼を頂きましてありがとう御座いました。

業者様・ご来店下さったオーナー様には感謝の気持ちでいっぱいで御座います。

明日から2日までお休みを頂き、新年1月3日より、また精一杯頑張ってまいりますので今後ともよろしくお願い致します。
                          デントリペアvivid 代表 堀内健司

本日は・・・少し早めにお店を閉めて・・・カメラ片手にブラブラしてきました。(もう正月気分?)

Csc_0292

 
近所の水鳥公園


すっかり寒々しい雰囲気で・・・公園内もひっそり。



水鳥達も寒そうにしていました(そう見えましたが・・・)






Csc_0289
 




なかなかイイ雰囲気の二人?がいましたので・・・









Csc_0293

 




子供の頃・・・良く遊んだ場所にも行ってみました。









Csc_0294



随分、雰囲気も変わってしまった所が多くて・・・


少し寂しい気も致しますが・・

車で移動していると、こんな情景の変化は見落としがちになっているようですね。。。





Dsc_0227
 よろしければみんカラ・ブログ の方もご覧下さいませ。

本日もお付き合い頂きありがとう御座いました。

お知らせ

正月休み期間中でもお電話によるお問い合わせには対応させて頂きます。
ご遠慮無くお掛け下さいませ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

さて・・・どこまで理解しているのやら?

Dsc_0051
 睡眠もたっぷり・・・

久しぶりに気持ちの良い朝を迎えました

          ので・・・

そんな想いを込めて・・・今日も目覚めの一枚から一日が始まりました。




Dscf6026
 

本日は比較的暖かく、出張修理も快適に作業ができました。

Dscf6028

 ・・・とは言いましても、夏は扇風機・冬はジェットヒーターをさり気なく近くに持ってきて下さるので快適に作業ができる場合がほとんどなのです。

                     ありがとう御座いました。


そしてお昼過ぎ・・・友人のカメラマンが遊びに来てくれたので・・・


Dsc_0081
 質問しまくり・・・


親切に教えてもらいました

      がっ?

当の本人が何処まで理解しているのやら・・・
アヤシイ所なんですよ。。。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

何事もコツコツと勉強です

本日は、と~っても時間がありましたので・・・

(昨日の続きですが・・・)写真の勉強?をしておりました。

デンナビ メンバーも本当にキレイに写真を撮るので、少しづつでも「近いもの」または「個性的」なものを撮れるようにしていきたいと思っています。

でも、写真は奥が深い・・・

わからないことだらけです。。。

でも、かなり楽しい!

本来なら・・・車とか工具とか凹みとか・・・で練習するのが普通だと思いますが・・・

本日は、今までまともに撮れなかった金魚を撮りまくってみました。

Dscf6005



←以前撮ったものです


金魚は常に動いているので、本当に写真に撮るのが難しい・・・









Dsc_0011
 当然カメラは違うんですけど・・・初日にしては・・・???

Dsc_0017
 まだまだキレイに撮れるでしょうけど・・・今までのことを思えば満足です!

凹みや車の写真の方は、さらにじっくり勉強していって徐々によくして行きたいと思っております。
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

写真って難しいですね~

本日、ようやくホタルの写真を撮りに行けました。

でも・・・

夜間撮影・・・おまけに光るものの撮影は、本当に難しいです。。。

Sn3o0027_2

超さみしい映像でスミマセン。。。↑ホタル一匹の光です。

相変わらず、すごい数のホタルは飛んでいるのですが
みんなが光っているときにシャッターを押しても(シャッタースピードが遅いので)実際に押せる時には光が無い状態の連続で・・・断念しちゃいました。。。
花火を撮ったことのある方はお分かりかと思います。(花火もタイミングが難しいですよね)

素人には敷居が高かったですね。

Sn3o0026_2
 ちょっと休憩中の一匹です。
手をかざしていると、指に留ってくるくる子もいますので意外と楽しかったです。

こんな自然がいつまでも続いていってほしいものです。

Sn3o0023_2 さて、こちらは・・・本日、仕事の帰りに寄ったらーめん屋さんです。

前から気になっていたお店です。

超おいしかったので、今後ともごひいきにさせて頂こうと思います。

こうしてブログを書いている今も・・・
食べに行きたいほどおいしかった!

「狼煙」さん 長野市稲葉 国道18号線にあります。私はオススメで御座います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

写真も頑張りたいと思います

デントリペアでへこみを修理する場合、パネルの裏側から専用工具で凹みを押し出して行く訳なんですが・・・

Dscf5220  
作業過程でパネルの表面から「叩く」という作業があります。
この「叩く」事は非常に重要なんですが、鈑金屋さんからご依頼を頂いた場合などにはパネルが塗りたて・・・なんて事もあります。

今回ご依頼頂いた「スズキ・セルボモード」もまさに板金塗装の真っ最中です。

Dscf5216

 幸いにもドアパネルの塗装は数日前に仕上げたとの事でしたので、今回は問題なく作業ができました。

ちょっと気は使いましたが「叩く」事も無事にできました。(最近の塗装は乾くのも早いですから・・・)



Dscf5219
 綺麗にリペアができました。

通常は色を塗る前にデントリペアをする事が多いのですが、塗装後に凹みに気づく事もありますからね。

ご依頼頂きまして有難うございました。

←それにしても・・・わかりづらい写真ですね・・・ちょっと写真の勉強もしないといけませんね~
こうしてブログを通じて「デントリペア」をお伝えしていっている以上「わかりやすく・クオリティーの高い」写真を撮るようにしていかないといけませんね。。。

今後は気をつけていきたいと思います。

お知らせ・・・明日、25日(金)はお休みを頂きます。
お電話でのお問い合わせには対応できますので宜しくお願い致します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)