BMW

黒い影が消えてクリアーに!

デントリペアvivid 堀内です。

本日ご来店頂きましたのはBMW X3のオーナー様。

Sn3o0210
ご依頼頂きましたのは飛び石によるフロントガラスのキズ(ヒビ割れ)のリペアです。

Sn3o0206
高速道路を走行中に被害にあわれたと言う事ですが、冬タイヤを履いている今の時期は特に飛び石被害も多くなります。

Sn3o0207
今回は、キズの内部に少し水分が入っていたので、まずはそれを除去してからの作業となりました。
↑ リペア後。不純物(水分や空気など)を除去してから樹脂ボンドをキズの内部に浸透させてありますので、かなりクリアーになり、キズも大分目立たなくなりましたね。
修理後は、キズの伸長の可能性もほとんどありませんので安心です。

本日はご依頼頂きましてありがとう御座いました。

| | コメント (0)

ベストな方法!

デントリペアvividの堀内です。

本日は上田市の業者様への出張修理です。

Dsc_0753
御依頼頂きましたのはBMW3シリーズのデントリペア。

Dsc_0752
場所はクォーターパネルのリアドアとタイヤの間です。

Dsc_0750
大きさは5cmほどでスジがクッキリ・・・なかなか手ごわそうな凹みです。

工具は、内装を外せば何とか届く場所だとは思いましたが、距離もあり非常にやりにくい場所という事もあり、今回はタイヤハウスの中に穴を開けさせて頂いて工具をアクセスしました。

Dsc_0751
お陰さまでアクセスも良く、問題無く作業完了することが出来ました(*^-^)

本日は御依頼頂きましてありがとう御座いました。

| | コメント (0)

ご来店頂きありがとう御座いました

こんばんは、vividの堀内です。

本日、午前中は業者様へ出張・・・午後からはガレージに戻っての作業となりました。

Dsc_0700
こちらはBMW116iのお客様。フロントフェンダーのデントリペアを御依頼頂きました。

Dsc_0698
3cm強のスジ状の凹みです。

Dsc_0699
フロントタイヤを支点とさせて頂き・・・無事に施工完了です。スジは少し深かったのですがきれいに消すことが出来ました(*^-^)

Dsc_0703
続きましてはホンダ・フィットシャトルのお客様です。

Dsc_0701
一週間ほど前に気が付かれたという凹みは・・・フロントドア後方、3cmです。

Dsc_0702
プレスライン上の凹みですが、問題無く施工完了です。こちらは内張りを外させて頂き、工具をアクセス致しました。

本日、御依頼頂きましたオーナー様、誠にありがとう御座いました。

| | コメント (0)

1つだけリペア不可・・・悔しいですが。。。

こんばんは、vividの堀内です。

本日はBMW530iのデントリペアの御紹介です。

Dsc_0570
御依頼頂きましたのはフェンダー・ドア・クォーターなどの凹み、6か所です。
(クォーターの凹みは残念ながらリペアは不可・・・すみません)

Dsc_0567
こちらはフロントドアの凹み、3cmです。

Dsc_0568
パネルの前の方でしたが、無事に工具が届いてくれました(*^-^)

Dsc_0565_2
フロントフェンダーには2~4cmの凹みが複数ありました。

Dsc_0566
こりらはタイヤハウス側から工具をアクセス。すべてリペアが出来ました。

本日は御依頼頂きましてありがとう御座いました。

| | コメント (0)

時間が経過している場合でも!

こんばんは、vividの堀内です。

本日はBMW335iのガラスリペアの御紹介をさせて頂きます。

Pap_0001
飛び石キズが出来てから少し日数が経過しているという事でしたが・・・

Pap_0006
この感じでしたらレジンも問題無く浸透してくれそうです(^-^;

Pap_0004
無事にリペア完了です。

古いキズの場合、どうしても不純物などがキズの内部に入っている事もありますが、修理は十分出来ますのでご安心下さい。撥水剤が浸透してしまっている場合は、キズの中でレジンをはじいてしまう事が御座いますが・・・それでも、キズが伸長する可能性はかなり抑えられますのでご相談下さいませ。

本日は御依頼頂きましてありがとう御座いました。

| | コメント (0)

今月も宜しくお願い致します!

こんばんは、vividの堀内です。

本日より3月のスタートです!今月もどうぞ宜しくお願い致します(o^-^o)

本日は日曜日と言う事もあり沢山の御依頼・お問い合わせを頂きました。
本当にありがとう御座いました(*^-^)

Dsc_0322
ホンダ・アコードのお客様はボンネットのデントリペアの御依頼です。

Dsc_0320
衝撃点が2ヶ所ある凹み・・・大きさは2cmです。

Dsc_0321
凹みは補強の中でしたが、無事にリペア完了です(*^-^)

Dsc_0331_2
BMW 120iのお客様はフロントドア×2・リアドア×1 のデントリペアです。

Dsc_0323
フロントドアの凹みは8cm強、強めのドアパンチという感じです。凹みの上部がかなり盛り上がってしまっていますね。。。

Dsc_0324
アクセスも良く、パネル自体もしっかりしているので・・・意外とスムーズに作業完了です!

Dsc_0328
こちらはリアドアの下部の凹みです。 (4cm)

Dsc_0330
パネルの下の方と言う事もあり、こちらは内張りを外させて頂き、工具をアクセス。
無事にリペアが出来ました(o^-^o)

本日は御依頼頂きまして誠にありがとう御座いました。

| | コメント (0)

屋根にエクボが!?

こんばんはvividの堀内です。

本日はBMWのデントリペアを御紹介させて頂きます。

Dsc_1090
御依頼の凹みはルーフ中央付近・・・凹んでしまった原因は不明と言う事ですが・・・

Dsc_1086
4cmほどの丸い凹みです・・・凹みの「芯」はそれほどの深みも無いので、今回は内装などを外さずに、表から引っ張って施工することに致しました。

Dsc_1088
作業も無事に完了! 塗装の状態も良く、順調に作業が出来ました(*^-^)

Dsc_1089
ルーフの真ん中あたりは特に鉄板の「張り」が無いので仕上げるのに一苦労?しますが・・・きれいに景色も映り込んでいますので合格です(^-^;

本日は御依頼頂きましてありがとう御座いました。

| | コメント (0)

工具が入らない場所には・・・!?

こんばんは、vividの堀内です。

昨日は一日お休みを頂きまして、のんびりと戸隠をブラブラしてきました。

Pap_0005_2
運動不足解消・・・も兼ねて、久しぶりで戸隠神社奥社まで行ってきました。
人気スポットだけあり、平日にも関わらず多くの人が参拝に来ていました。

周辺は非常に涼しくて快適に山歩きが出来ました(o^-^o) 適度な運動~o(*^▽^*)o

Dsc_1047
本日はBMW318ciのオーナー様がご来店下さいました。

Dsc_1045
フロントドアのデントリペアのご依頼。 5cmほどのドアパンチ跡でしょうか。。。

Dsc_1046
こちらはアクセスも良く、スピード解決出来ました!

Dsc_1044
少し大変だったのが、Aピラーのにあった凹み。

自転車のハンドルでも当たってしまったかのような感じでしたが、この場所は工具も入りませんので・・・

Dsc_1043
何回も表から引っ張って、叩いて・・・を繰り返し、無事に施工完了致しました。
塗装のコンディションも非常に良くて助かりました(*^-^)

本日は御依頼頂きましてありがとう御座いました。

| | コメント (0)

押して、叩いてを繰り返します!

こんばんは、vividの堀内です。

本日はBMW525iのデントリペアを御紹介させて頂きます。

Dsc_1042
御依頼頂いたのはボンネットの凹みです。

Dsc_1038_2
大きさは5cm、場所はボンネットの中央です。

Dsc_1039_2
少し深めの凹みですね。。。鉄板も多少、伸びている感じです。

Dsc_1041
少し時間はかかりましたが、押し出したり、叩いたり・・・何度も繰り返して・・・出来るだけ違和感の残らないよう仕上げました(^-^;
オーナー様にも喜んで頂けて良かったです、本日は御依頼頂きましてありがとう御座いました。

お知らせ 明日19日はお休みとさせて頂きます。何かとご迷惑をお掛け致しますが宜しくお願い致します。

| | コメント (0)

9月のスタート!

こんばんは、vividの堀内です。

昨日はお休みを頂きましたので、本日が今月最初のお客様になります(^-^;

Dsc_0956
御依頼頂きましたのはBMW320i リアドアのデントリペアです。

Dsc_0954
パネル真ん中より少し上、パネルが微妙にカーブしているあたりですが・・・少し大きめなドアパンチによる凹みですね。

Dsc_0955
アクセスなどの条件も良く、スピード解決!です。

月始まりの仕事って・・・すごく気になるものなのです・・・まずは満足のいく仕事が出来ました(^-^;
本日は御依頼頂きましてありがとう御座いました。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧