2016年12月
天気、回復してくれて良かった!
強めのドアパンチです。。。
デントリペアとガラスリペア
ついにビキールが我が家に!
最近は熱帯魚もネットで購入する事が多くなりました。
・・・とはいえ、この時期は無事に元気で到着してくれるか・・・ホント、ふたを開けるまでは心配でしょうがないのです。(ホッカイロなどで温度は何とか下がらないようなっているのですが)
元気で到着したアダルトサイズのラプラディ。思っていたよりも大きな個体で・・・すでに水槽のボス的な存在になってます。
そして、ついに手にしたビキール・ビキール!(ビキールは、他のポリプと比べてみてもやっぱりオーラが違いますね)
ビキールはず~っと飼育してみたかった魚なので、とにかく感無量です(*^-^)
まだ10cm程度のベビーですが・・・いずれは!?大型水槽が必要になると思いますので、また暖かくなったら検討したいと思います。
それまでは大切に、じっくりと育てていきたいですo(*^▽^*)o
なんとか予定通りに!
デントリペアvivid 堀内です。
この週末は、意外と出張でのご依頼が多かったのですが・・・移動時間などを含めますと・・・時間との戦いです(^-^;
マークXはF/Rドアのデントリペア。フロント側は結構大き目な凹みでしたが・・・かなり順調に作業が出来ました。
こちらはスバルXVのフロントドアですが・・・こちらは逆にかなり手こずりました。工具は問題なく届いてくれたのですが・・・深さが少しキツかったです(゚ー゚;
プレスライン上の凹み、6cmですが・・・
さらに下側も凹んでしまっていますね・・・という事で2か所をご依頼頂きました。
こちらの(上の)プレスラインの凹みはかなり大変でしたが・・・何とか無事にリペアが出来ました。(プレスの上側が何気にライトが当たりにくく、最終仕上げに手こずりました)
下側は深さもなかったのでスピード解決です!・・・でも端っこまで凹んでいなくて良かったです(^-^;
本日は御依頼頂きましてありがとう御座いました。
なかなか簡単には・・・いきませんね。。。
デントリペアvivid 堀内です。
12月になりました、さて今年もあとひと月です。頑張っていきましょうo(*^▽^*)o
本日は、ホンダ N-WGNのリアゲートのデントリペアをご紹介させて頂きます。
中央に芯の深い凹みがありますが・・・その周りにはプツプツと出っ張りが数か所!
DIYに挑戦した感じですが・・・やはり凹みの裏側に正確にツールをもってくるのは難しいんですよね(ノд・。)
色々と探っているうちに凸が沢山できてしまうという訳です。。。
今回は完全に・・・と言う訳にはいきませんでしたが(凸がかなりキツかったので)ほとんど気にならないレベルにはリカバリーできたのでほっと一安心です(^-^;
このたびは御依頼頂きましてありがとう御座いました。
最近のコメント