2016年7月
まさかのダブル・トラブル!!
距離が遠い・・・
デントリペアvivid 堀内です。
本日はボンネットのデントリペアを御依頼頂きました。
フロントガラス寄りなので・・・位置的には少し距離があります。
凹みは非常にシャープで、「芯」をキッチリ出すのは少し大変そうです。
凹みが近くにあれば、凹みの状態も良く見えますし、ツールも操作しやすいのですが、やはり距離があると細かい作業がしにくくなりますね~
無事に芯も出ましたね(汗) こういった場合、勘に頼りところも大きい!?のですが・・・ホント、今までの経験を頼りに・・・感覚勝負ですね(^-^;
とにかく下の方は施工がしにくい事が多いのですが・・・こうして「持ち上げてもらえば」かなり楽になります(*^-^)
本日はご依頼頂きましてありがとう御座いました。
どちらも強めに・・・!
デントリペアvivid 堀内です。
今日7月18日は「海の日」という事で・・・天気も良くて何よりでしたね~(o^-^o)
・・・と言いつつ、海なし県民のせいでしょうか・・・あまりピンと来ないような。。。
衝撃点はかなりのダメージで、ヒビというよりは「粉々」です(汗)
真っ白だった中心部も何とかここまできれいになりました(*^-^)
無事にリペアが完了して一安心です。
出張修理ではクォーターパネルのデントリペアを御依頼頂きました。
凹みは少し深めですし、スライドドアにも近い場所でもあるので・・・
タイヤハウスの中に穴を開けささせて頂き、ツールをアクセスしました。それでも結構キツかったですが・・・こちらも無事にリペアが出来まして何よりです (^-^;
本日はご依頼頂きましてありがとう御座いました。
凹みは浅いですが・・・キズは深い!?
本日、まずは投票に出かけ・・・少しノンビリしてから・・・
午後からはデントリペアです。
ドアパネル、プレスラインの近くですが・・・軽いドアパンチのような凹みです。
それでも「端」に近い場所なので、もう少し強めに当たっていたら・・・パネルの淵に折れ目が出てしまっていたかもしれないですね。。。(汗)
ちょっとした衝撃の強さ、場所の違いで難易度は大きく変わるので・・・恐いですね~(^-^;
続きましてはドアノブに近い場所です。
こちらも凹み自体深さはありませんが、意外と鋭いものが当たったのでしょうか。。。
塗装面にはキズがクッキリついてしまっていました(ノ_-。)
コンパウンドを使いましたが・・・僅かにキズは残りました。。。
本日はご依頼頂きましてありがとう御座いました。
なぜ、ここまでバラバラなのか!?
最近、リジィの曲もコピーしているのですが・・・
そして(コピーしてみて)初めて分かったのですが・・・リジィって、アルバムごととかでは無く、曲によってチューニングがバラバラなので・・・ホント、困ってます(ノд・。)
半音下げ、一音下げ・・・その中間?・・・って感じです。(時々レギュラーもある)
演奏時のチューニングはレギュラーか、半音下げくらいかと思われるので恐らくマスターテープの不良か、それとも何か理由があってのことなのか?
UFOの「ROCK BOTTOM」や「OUT IN THE STREET」などは半音上げですが、これはアナログレコードの収録時間の関係とも言われていますが・・・
いずれにせよ、楽器であわせて弾く時には本当に困った問題です。せめて統一しましょうよ(^-^;
ドア上部は・・・!?
硬い場所のようですが・・・実は!?
デントリペアvivid 堀内です。
本日はルーフサイドのデントリペアを御紹介させて頂きます。
この場所、一見硬そうな場所なのですが・・・洗車の際などにうっかりと手をついたりして・・・
この場所、内張りを外しても工具が届かない車種が多いので少し厄介です。
今回はプーリング(外から引っ張る)で無事にリペアが出来ましたが、塗装の状態や、凹みの大きさ、数などによっては修理が出来ない場合もありますので、洗車の際などはご注意下さいませ(^-^;
本日はご依頼頂きましてありがとう御座いました。
お知らせ 明日4日の午後からと5日は臨時休業とさせて頂きます。
何かとご迷惑をお掛け致しますが、どうか宜しくお願い致します。
最近のコメント