2016年5月
ニューフェイス!
デントリペアvivid 堀内です。
5月ものこり1日となりましたね。。。今月もあっという間でした(^-^;
さて本日は・・・いつもの仕事の話はお休みさせて頂き、最近我が家にやってきたニューフェイスを紹介したいと思います。
こちらはガレージの90cm水槽に新しく加わった熱帯魚のチャンナ・プルクラというスネークヘッドです。
思った以上に温和で、プロプテルス達ともトラブル無く、仲良く同居してくれています(^-^;
小型種の「レインボー・スネークヘッド」も欲しかったのですが・・・結果的にプルクラで大正解でした。
大きさもそこそこありますし、色もレインボーに負けないくらい綺麗です。
そして・・・ついに手にしたEDWARDSのレスポール!念願のタバコサンバースト&トラ目です。(木目が本物かは?)
ピックアップはダンカンのアンティークティーで、歪加減が非常に心地よいです。
そしてボディはオールラッカーのレリック仕上げとなっていまして・・・
非常にうまくビンテージっぽさが出ています。(ギブソン製ではないので???という感じもしますけど・・・)おそらくピックアップの金属部分の劣化も加工されたものだと思われます。
僕はそれもど手が大きくないので、「ハイフレットが弾きにくいのでは?」と、レスポールは避けていたのですが、意外と気にならなかったので一安心しております(*^-^)
それでも・・・22Fの2音チョーキングは少しキツイかなぁ。。。(^-^;
人間の腕って柔軟なんですよ!
デントリペアvivid 堀内です。
本日はRX-7のオーナー様がご来店、複数の凹みの修理を御依頼頂きましたので、一日ガレージでじっくりと作業させて頂きました。(出張に出かけないのが久しぶり。。。)
本日、ご紹介させて頂きますのはオーナー様が特に気になっていたという凹み2つです。
まずは運転席側ドア、中央の凹み5cmです。
ドアパネルの真ん中付近は幅の広い補強がありますので、内張りを外して作業した方が直しやすいです。(外さなくても一応リペアはできるかもしれませんが・・・かなりやりにくいと思います)
もう一つは、クォーターパネルの凹み。(ドアにかなり近い場所です)
こちらも内張りを外して作業しました。スピーカーの奥のシートベルトを外して・・・何とか届いてくれました。。。(^-^;
こういった場所はどのデントツールを使うかと言うよりも、人間の腕の柔軟さが物を言います。。。複雑なパネルの内部にも意外と「腕」は入っていってくれます。
仕事が終わる頃には腕がキズだらけになっていますけど。。。(*^-^)
その他の凹みも無事に終了しまして、オーナー様にも喜んで頂く事が出来ました。
本日はご依頼頂きましてありがとう御座いました。
残るはレスポール!?
すっかり侵略されてしまったのですが・・・
デントリペアvivid 堀内です。
本日、午前中は出張でのお見積り・・・午後からはデントリペアの御予約が1件。
お見積りの後、少し時間があったので「超久しぶり」で庭の手入れを・・・
いつの間にか我が家の庭は「ドクダミ」にすっかり覆われてしまいまして、本当に何処から手をつけたらいいものか困り果てていたのですが。。。(ノ_-。)
この所仕事もひと段落してきましたので・・・今日は一気に駆除してしまおうかと!
根は深いし、苦さいし・・・ホント、大変でしたが(@Д@;
まぁ、なんとか地面は見えるようになりましたが、大型ビニール袋で4つ分!
除草剤を使う訳にもいかないので、これからは定期的にやっていかないとダメですね。。。ホント、厄介ですね。。。しかし、何処からやってきたのかなぁ。。。ドクダミ。
午後からはリピーター様がご来店下さいまして、リアドアのデントリペア。
パネルの端でしたが、ギリギリ工具が届いてくれました(*^-^)
他にも数か所(同一パネル)御依頼を頂きました・・・こちらも無事にリペア完了です!
本日はご依頼頂きましてありがとう御座いました。
出っ張ってしまう事も!
デントリペアvivid 堀内です。
デントリペアと言いますと小さな凹みの修理というイメージがありますが・・・
時には今回のような「出っ張り」の修理というケースも御座います。こちらはルーフの先端です。
ルーフでの主な原因は、内部の補強などが干渉して盛り上がってしまう場合がほとんどです。
慎重にポンチング(専用工具で表から叩きます)して無事にリペア完了致しました。
叩くだけでは直らない場合は・・・一度、軽く凹むくらい叩いて、後は通常のデントリペア・・・裏から押し出して施工致します。
この出っ張り(凸デント)ですが、ボンネット、トランクなどで多く御依頼を頂きます。
本日はご依頼頂きましてありがとう御座いました。
エアコンの近くは危険なんです!
デントリペアvivid 堀内です。
本日はガラスリペアのお客様がご来店下さいました。
助手席側の下の方でエアコンによりガラス面の温度変化が非常に激しい場所です。
温度変化はキズの伸長の原因にもなりますので、この場所のキズは特に修理の必要があると言えます。
キズも2箇所ありますし・・・これは危険な状態でしたね(゚ー゚;
本日はご依頼いただきましてありがとう御座いました。
本日は強風もおさまり、穏やかな一日でした。連休中と言うこともあり「混んでいるかな」とも思いましたが・・・お昼はお蕎麦屋さんへ行ってみました。
予想通り20組以上の方が並んでおりましたが・・・15分ほどで順番がきました(*^-^)さすが、蕎麦は回転が早いですね。
やっぱり長野のお蕎麦は最高です!
ガラスリペアはお早めに!
デントリペアvivid 堀内です。
GWとなりますと、さすがに業者さまからの御依頼もほとんどありませんので・・・
今はガレージで少しノンビリと仕事をしている感じです( ̄Д ̄;;
何だか懐かしくて最近「RIOT」を聴いています。。。昔、バンドでコピーしたりしていたので想い出のグループです(^-^;
年代的にはヴァン・ヘイレンと同期位なのでしょうが・・・個人的には圧倒的にRIOT派です。
一般的には当然エディの方がメジャーですけどね。。。
それでも一度「ROCK CITY」は聴いておいて損はないと思いますよ。決して売れたものが良いとは限りませんからね~(笑)
ここから本題です。。。
本日、ご来店下さったのはガラスリペアのお客様です。
この連休中に飛び石被害にあってしまったと言う事でご来店下さいました。
キズには1cmほどのヒビ割れがありまして、このままにしておくのは非常に危険ですね。
ヒビの内部にレジン(ガラス専用の接着剤)を浸透させておけばまず安心です。
キズが伸長する可能線はほぼ無くなりました(o^-^o)
本日はご依頼頂きましてありがとう御座いました。
最近のコメント