2016年4月
被害直後のテープはやはり重要です!
極上品の予感!?
デントリペアvivid 堀内です。
ご依頼頂きましたダイハツ・ムーヴのデントリペア・・・
ドアパネル、プレスライン上の4cmの凹みなのですが・・・キュッと芯が深めで・・・手に汗握りました(^-^;
無事にリペア出来て・・・かなりホッとしました(*^-^) 本日はご依頼頂きありがとう御座いました。
最近はなかなか時間が取れなくてアレなんですが・・・暇を見て、またギターをいじくってみようと考えております。
ハウンドドックのギターの人のモデルらしいのですが・・・80年代の日本製という事もあり、非常にいい感じです。(良く分かりませんが・・・どこから見てもナイトレンジャー、BGですよね)
取りあえず、アームはFRT-3に交換して・・・ピックアップはダンカンに交換予定です。
今回は純粋に83年の初来日あたりの雰囲気にしたいと思っています。
フェルナンデスのBGモデルの最大の難点は、電池の交換が非常に大変だったのですが、こちらは最初から電池ボックスみたいになっているので、非常にありがたい設計です。
さて・・・一歩間違うと迷宮に入ってしまう(゚ー゚;FRTの調節からとりあえず始めましょうか(o^-^o)
何かいつもと違う割れ方。。。?
デントリペアvivid 堀内です。
本日は出張でのご依頼・・・
まずは板金業者様からご依頼のデントリペア。
カギ穴の下(シリンダーはまだ付いていません・・・)うっすらと凹みがあります。
無事にリペア完了です。新品のパネルの場合、色を塗る前だとなかなか凹んでいても気がつかないものなのです。(ツヤが無いので)
ヒビが薄いと言いますか・・・何か目立ちにくいキズです。(割れ方も独特!?)
レジンの浸透も非常にスローペース・・・(汗)とは言え、あまり刺激も与えたくない感じのキズでもありますから・・・ゆっくり、自然に浸透していくのを待ちました(^-^;
ヒビ自体が浅いといいますか・・・ガラスの表面にすごく近いような感じだったのではないでしょうか。
時にはガマンも必要です。。。
本日はご依頼頂きましてありがとう御座いました。
これでちょっと一息。。。
デントリペアvivid 堀内です。
本日は、出張での旧車のリペアの最終日・・・の予定です(^-^;
最後の一台、クォーター・トランク・ドア・ボンネットの凹み・・・20ヶ所程
無事にリペア完了です。
オーナー様、この度は何かとお世話になりました、ありがとう御座いました(*^-^)
キズは比較的小さなものですが、運転席の正面という事でリペア跡も出来るだけ目立たないに越したことはありませんよね。。。(^-^;
本日はご依頼頂きましてありがとう御座いました。
夕飯は近くの沖縄料理屋さんで・・・そーきそばとジューシーのセットを頂きました。このコンビは無敵ですね。美味しかった~(o^-^o)
明日も頑張っていきましょう!
非常に素直な鉄板!
デントリペアvivid 堀内です。
本日は昨日からの続きで、オーナー様のガレージにてデントリペアです。
パネルは本当にしっかりしていますので、素直に凹みも直ります(*^-^)
続きましては国産の旧車ですが・・・ドアパネル全体に小さな凹みがあるので・・・かなり慎重に(^-^;内張りを外させて頂きました。(デントリペアよりも正直気を使う!?作業かもしれません)
パネルも厚いせいか、内部には補強がありませんね。
当然、作業もしやすく・・・かなりハイスピードで凹みが直っていきます(o^-^o)
本日は左側の前後のドアの修理が無事に完了しました。残るは反対側とクォーターパネルです。続きはまた木曜日以降にお邪魔させて頂きます。
宜しくお願い致します。
本日より・・・焦らずじっくりと作業開始です!
デントリペアvivid 堀内です。
本日、まずはガラスリペアから御紹介させて頂きます。
ご来店頂きましたが・・・お車が大きくて・・・ギリギリガレージに入ってくれました(汗)お店狭くてホント、スミマセン。。。
フロントガラスのほぼ中央で、コンビネーション・ブレイクです。
気持ちよくレジンが浸透しましたね。直していて、このレジンが浸透していく瞬間が意外と快感です(o^-^o)
続いては・・・複数台御依頼頂いたお客様のガレージにてデントリペア。
凹みも比較的多いので3,4日間かけて作業させて頂きます。
他のお客様のご予約もありますので・・・こちらとお店とを行ったり来たりする予定です。
宜しくお願い致します(^-^;
春風にご注意!
デントリペアvivid 堀内です。
本日は出張修理でデントリペアの御依頼を多数頂きました。
風が強かったせいもあり・・・トラブルによる緊急の御依頼が多かったです(^-^;
これは風にあおられてドアパンチを受けてしまったという感じですね。。。
こちらはクォーターパネル、リアタイヤの上の凹みです。
こちらもドアの角が当たってしまったという凹みです。
内張りを外せば概ね工具は入りますが・・・内部の隙間は非常に狭い事が多いです。
無事に届いてくれて良かったです(*^-^)
その他の作業も無事に完了することが出来ました。強風の日のドアの開閉にはご注意下さいませ(^-^;
本日はご依頼頂きましてありがとう御座いました。
だんご岩って!?
デントリペアvivid 堀内です。
本日、午前中にご来店頂きましたお客様・・・
場所はスライドドアですが・・・買い物から戻ってみると凹みが出来ていたと言う事で・・・
不運にもドアパンチされてしまったようですね(ノ_-。)
僅かに塗装キズがついていましたが・・・凹みは無事にリペアが出来ました。
キズが無ければ最高でしたが、「気になるレベルではありません」と言っておられたので、まずはスッキリして頂けたのではないでしょうか(^-^;
午後からは家の用事などもありまして、一応仕事はお休みとさせて頂きました。
・・・帰りがけに小諸に立ち寄りまして・・・懐古園に行ってみましたが、平日なのに意外と混んでいましてビックリ!(お花見の時期なので当然!?)
人込みは避け。。。行ったことも無かったので懐古園の遊園地を覗いてみました。
昔の写真とか見ますと、飛行塔などもあり大きな遊園地だと思っていたのですが・・・
意外とこじんまりしていたのでびっくりしました(大分縮小してしまったのでしょうか?)
それでも、今ここまで残っていると言う事は週末などはにぎやかなのでしょうねo(*^▽^*)o
小諸からの帰り道で・・・「だんご岩 こちら→」という非常に気になる看板を見つけたので、行ってみました。
駐車場からテクテクと数百メートルほど歩いて行くと。。。
キズ口に僅かな刺激を!
デントリペアvivid 堀内です。
昨日はすごく気温が低くかったせか、夕方からゾクゾクしてきまして・・・風邪でもひいてしまったような感じに。。。今の時期、寝込んではいられませんので、珍しく9時には就寝!
お陰さまで本日はスッキリと回復です(o^-^o)普段から規則正しく生活出来れば良いのですが。。。
本日は業者様よりデントリペアとガラスリペアの御依頼です。
まずはデントリペア・・・白系のボディは出張先での慣れない環境では凹みが見えにくい事が多いのですが・・・
明るすぎず、暗すぎず・・・の丁度良い環境で作業させて頂きました(*^-^)
長めのヒビですね・・・コンコンとピックツールでキズに僅かな振動をあたえて・・・レジンの浸透の手助けをします。・・・まぁ、おまじないのような感じではありますが(^-^;
本日はご依頼頂きましてありがとう御座いました。
隠れたところも凹んでいる。。。!?
デントリペアvivid の堀内です。
本日、まずはガラスリペアのお客様がご来店下さいました。
助手席側、端への飛び石キズですが・・・キズ自体は一見「チッピング」のようにも見えますが・・・
ルーペで拡大して見ますと、僅かに縦のヒビ割れが確認出来ました。
今回のような僅かなヒビ割れはうっかり見落としてしまうと恐いですからね~
小さなうちに見つけることが出来て良かったと思います。
午後からは出張でトランクのデントリペアです。
画像でガーニッシュは外してありますが・・・ガーニッシュで隠れていた場所が凹んでいるのが確認できますね。
しっかり中までリペアしてありますので、ガーニッシュも浮いたりせずにきっちりと装着できるようになりました(^-^;
本日はご依頼頂きましてありがとう御座いました。
この週末が見ごろでは。。。
なにはともあれ無事にリペアが出来ました。。。
デントリペアvivid 堀内です。
本日、午前中はディーラー様への出張修理・・・
リアドアのプレスラインの下側なので 「問題無く工具もはいるだろな~」
・・・と思っていましたが・・・
補強がある上に、がっちりと硬くシーリングされていまして・・・結局、内張りを外して頂きました。慣れた手つきでサクサクっと外されていましたが・・・う~ん、かなり難しそうですね~(汗)
その後、デントリペアは無事に完了です(^-^;
こちらはリアドアの下部・・・10cm以上の横ズリの凹みです。
横ズリも深さが無ければ鉄板の伸びもほとんどありませんので綺麗にリペアが出来ます。
アクセスなどの条件も良く、無事にリペアが出来まして何よりです。
本日はご依頼頂きましてありがとう御座いました。(オーナー様、お土産ありがとう御座いました、とても美味しく頂きました(*^-^)
キズは深め。。。
フェンダーのみで良かったですね!
あえてと言いますか・・・芯を残す場合もあります。
デントリペアvivid 堀内です。
桜も少しずつ咲き始めていますね。
私の仕事は特に春先が忙しいので、なかなかゆっくりお花見という訳にもいきませんが・・・
まぁ、移動中・・・車からちょこっと眺めるだけで十分春は感じます。。。(^-^; 寂し~
スライドドアの凹みは何かとリペアが難しい場合があります。
構造的に工具が入らなかったり、ドアがスライドしてしまうので、後ろ側が直しにくかったり・・・といろいろです。
今回の凹みのように、本当にすんなりいくのは久しぶり・・・というイメージです(*^-^)
中心がすごく深いですね・・・よほど鋭いものが当たってしまったのでしょうか。。。
出来るだけ「芯」は出しましたが、これをあまり無理をするとバランスが崩れますので・・・この辺でフィニッシュと致しました。
1mmくらいの「芯」は残っていますが・・・そのほうが自然な仕上がりになる場合もあるのです。
本日はご依頼頂きましてありがとう御座いました。
決して直しやすい方法では無かったのですが・・・
デントリペアvivid 堀内です。
本日はボンネットのデントリペアを御依頼頂きました。
凹みは浅いものでしたが・・・意外とアクセスがしにくい場所で慌てました!!(゚ロ゚屮)屮
奥に見えるサービスホールからも一応は届くにですが・・・ここからムリをしてツールを入れると穴が変形してしまう可能性が高くなります。。。
目立つ場所という事もあり、今回は○の僅かな隙間から薄いツールを入れて、少しずつリペアしていきました。
まぁ、無事に届いてくれてとにかくホッとしております(*^-^)
他にもプーリングや穴開けなど方法はあるのですが・・・とにかくデントリペアを諦めてしまうにはもったいない凹みですね。。。
本日はご依頼頂きましてありがとう御座いました。
キズの広がりを止めないと!
デントリペアvivid 堀内です。
今日は風が強めでしたが、花粉も相当飛んでうそうな感じです。。。
幸いにも花粉症では無いのですが・・・それにしても今年はいつもより鼻がグズグズしているかな・・・
これってデビューしたと言う事でしょうか!?(汗)
アクセスも問題無く、キズもついていなくて良かったですね(o^-^o)
被害直後から比べるとギズが大きくなってきた!という事で緊急の御依頼です・・・それはマズイですね。
一刻も早く修理が必要です(^-^;
無事にリペア完了です!
伸び始めていた長いヒビはほとんど目立たなくなりましたね・・・これで恐らく進行も止まってくれる事と思います。
本日はご依頼頂きましてありがとう御座いました。
最近のコメント