2016年2月
工具は入らない場所ですが・・・
デントリペアvivid 堀内です。
本日のデントリペアの御紹介は、ご来店下さいましたアウディA6のお客様。
御依頼頂きましたのはクォーターパネルとルーフサイド(ピラー)の凹みです。
まずはルーフサイドですが、この場所は内張りを外してもまず工具は入りませんので(車種にもよりますが)プーリング(引っ張り)での施工となります。
但し、今回の凹みのように「芯」が深いと凹みの中心部は出来らない場合も御座います。
今回も肌目一つ分ほど・・・1mm位ですが、僅かに芯は残りました。。。が・・・言われないとわからない程度ではあります(^-^;
続きましてクォーターの凹みです。
軽い縦スジ状の・・・ドアパンチのような凹みです。
今回はキズも無く、塗装の状態も良いので、こちらもプーリングで施工させて頂きました。
ルーフサイドの凹みにつきましても非常に喜んで頂けましたので良かったと思います(*^-^)
本日はご依頼頂きまして誠にありがとう御座いました。
今では懐かしい駅の看板
デントリペアvivid 堀内です。
長電で「ホーロー板駅名キーホルダー」を売っていると言う事で・・・
なんだか妙に懐かしくて、さっそく買ってしまいました(o^-^o)
現在は、すっかり車中心の生活になってしまいましたが・・・昔は権堂へ行くにも電車でしたからね~(正直、車は酔うので大っきらいでした( ̄Д ̄;;)
今でも、長電の駅はホーロー看板なのでしょうかね?
本日、御紹介させて頂くのはフロントフェンダーのデントリペアです。
プレスラインを中心に7cmほどの凹みです。この場所は、凹んでいる部分よりもその上側の「盛り上がり」を直す方が難しいです。
今回も・・・良~く見ると、結構盛り上がっているんですよね(。>0<。)
まぁ、工具は問題無く届くので・・・じっくりやればOKです(*^-^)
本日はご依頼頂きましてありがとう御座いました。
ドアパンチと飛び石キズ
デントリペアvivid 堀内です。
本日はデントリペアとガラスリペアの施工事例を御紹介致します。
ドアパンチと思われますが・・・縦に10cmほどの凹み。内部にはインパクトビームがある場所なので、内張りは外して作業しました。
無事にリペア完了です!
今回の凹み・・・フロントフェンダーに近い場所であったら・・・かなり苦戦していたかもしれません(゚ー゚;
続きましてはガラスリペアです。
2月に入ってガラスリペアのお問い合わせが増えてきた感じですが・・・スタッドレスタイヤをはいている期間はどうしても飛び石の被害も多くなりますから。。。
無事にレジンも浸透しました。
飛び石キズは、うっかり放置してしまうと「キズの伸長」の恐れがありますので早めに修理しておくのが安心です。どうかお気軽にお問い合わせ下さいませ。
本日はご依頼頂きましてありがとう御座いました。
これだけは外せない!
デントリペアvivid 堀内です。
ビデオ→DVD→ブルーレイといちいち全部に付き合っていたら大変な事になる訳ですが・・・
これだけは買わない訳にはいかないですね(^-^;
このスーパーバンド、ようやく日本でも徐々に人気が出てきているのでしょうか?・・・なんと国内版でした。
80年代、あのBACK IN BLACKをリリースした時でさえ、国内では軽くスルーされた感じでしたが。。。まぁ、人気が出てきたことはいいことです(*^-^)また来日してほしいですし。。。
同じものはビデオで所有していましたが(それも輸入版)・・・やっぱりブルーレイは綺麗ですね。特にライブモノはブルーレイが絶対いいですね!
・・・それにしましても・・・70,80年代のプログレ、ハードロックは廃れることがないですね。
本日は出張で帰りが夕方になってしまいましたが・・・最後にご来店下さいましたお客様のデントリペアです。
クォーターパネルへのドアパンチです。
内装は外しておいて下さったので、スムーズにリペアが完了!助かりました(*^-^)
本日はご依頼頂きましてありがとう御座いました。
お知らせ 明日20日(土)はお休みを頂きます。何かとご迷惑をお掛け致しますが宜しくお願い致します。
珍味ですが・・・病みつきになりそう!?
デントリペアvivid 堀内です。
毎日の晩酌・・・今はやっぱり熱燗がおいしいですね。
そこで、今まで食べたことの無かった・・・
からすみ・・・とチャレンジしてみました。(塩ウニは甘塩のナマっぽいタイプもいってみました)
塩分はかなり強めなので、量は食べられないですが日本酒と一緒にちびちびやるには最高です。味も深みがあっていいですね(゚ー゚)
「くさや」とかも一度は食べて見たいような気もするのですが・・・こればかりは慎重に事を運ばないとヤバイでしょうね。。。
2cmほどの凹みですが、少しシャープに凹んでいる感じですね。
アクセスなどの条件も良く、塗装面のキズも無事に落ちてくれました(*^-^)
本日はご依頼頂きましてありがとう御座いました。
今のものには無い・・・丁寧な作り!
デントリペアvivid 堀内です。
ジャパンビンテージ・・・時々耳にする言葉ですが、70~80年代に制作された国産の良質のギターという事になるのでしょうか。。。年代はあまり関係ないのかな?
(このギターがジャパンビンテージと呼べるものなのかはわかりませんが・・)
ヤマハSG・・・音も良いですが、作りも細部まで非常にしっかりしていてお気に入りです。
これを弾いてしまうと、今のギターって・・・何かが「抜けている」ように感じてしまいます。
「安くて良質」・・・今、意外とあるようで本当は無い・・・そんな気がします。
昼間やっていたデントリペアが意外と時間が掛ってしまいまして・・・すっかり暗くなってからのスタートとなりました。
キズも古く、内部が少し濡れている感じです。
水分と空気を出来るだけ抜いてから、レジンを浸透させるのですが、古めのキズはレジンの浸透に時間が掛る事が多いので・・・ここはじっくりいきます!
無事にリペア完了です。 何とか浸透してくれて良かったです(*^-^)
本日はご依頼頂きましてありがとう御座いました。
うかつにいったら危険です!
凹みの周りも持ち上げてしまう・・・
デントリペアvivid 堀内です。
今日は何だか調子が狂ってしまいそうなほど暖かくて・・・車では思わずクーラーを入れてしまったほどでした(^-^;
まぁ、寒いよりはありがたいですけど。。。
御依頼頂いたのはルーフ後方の凹み、3cmですが・・・市販のリペアキットで一度挑戦されたようで少し盛り上がり気味になっております。
また、引っ張る際にボディを押さえる足の部分に負荷が掛ってしまいスジっぽい凹みも数か所プラスされています。。。
ルーフの後方はリアゲートを開けてしまうと作業がしにくくなると言う事もありまして、今回は私も「プーリング」で施工させて頂きました。
無事にリカバリー出来ました(*^-^)
オーナー様にも喜んで頂けたので良かったと思います。
デントリペアのDIYはなかなか難しい所があるようですね。
本日はご依頼頂きましてありがとう御座いました。
落雪の恐怖!
デントリペアvivid 堀内です。
建国記念日の今日、お天気も良くて仕事には丁度良い一日でした(^-^;
昨日からお預かりさせて頂いておりますお車。
凹みはルーフ・・・特に前面部の「折れ」がメインとなっております。
少し分かりにくくて恐縮なのですが・・・雪が落ちてきたと言う事で、フロントガラスから15cm位の場所、横方向に数か所折れています。
裏側に丁度補強があるので、そこのところを支点に折れスジが入ってしまったという感じです。
幸い、きつく折れてはいなかったので無事にリペア完了です。時間はそれなりに掛りましたけど。。。(*^-^)
雪害は正直、デントリペアでは対応できないことも多い?のですが・・・(凹みが大きすぎて板金・パネル交換になる場合が多いです)今回は比較的軽症!?と判断させて頂き対応させて頂きました。。。落雪は、これから春先にかけて特に注意が必要ですね。
本日は御依頼頂きましてありがとう御座いました。
凹まずに・・・折れてしまう事も!
雪による広範囲の歪み。。。
小さくて深い凹みに苦戦。。。!
デントリペアvivid 堀内です。
2日間お休みを頂いておりましたので、本日はその間にご連絡頂いたお客様のリペアをさせて頂きました。
フロントフェンダーに小さな凹みなのですが・・・意外と深い凹みです。
ボンネット側から余裕で工具は入るのですが・・・どうしても体勢がきついので、タイヤハウスの方からアクセスしました。(ハスラーの場合、タイヤハウス内のカバーが少し外れにくいのでボンネットからいければ本当は良かったのですが・・・)
それでも、何とか無事に凹みの芯が出たので良かったです(*^-^)
こちらも問題無く届いてくれました。
「雪が落ちてきた」という事で・・・大きな凹みです(@Д@; プレスラインが折れてしまって、完全に途切れたようになっていますね。。。
内部の空間も広めだったので「支点」が非常に取りにくかったのですが、何とかリペアが出来ました。
本日はご依頼頂きましてありがとう御座いました。
これが使えないと・・・焦ります。。。
デントリペアvivid 堀内です。
毎年、今頃の時期に大活躍するのが「ヒートガン」。
まぁ、ドライヤーの強力なものですが・・・私は主に、鉄板を温めて塗装面に負担がかからないようにする時に使います。
今日も、いつものようにスイッチ-オン!・・・動かない。。。↑ 断線してますね(。>0<。)
かれこれ10年近く使っていますので・・・大分くたびれてきていたようです。。。(^-^;
本日は「応急処置」で無事に動いてくれましたが・・・明日にでもキチンと直しておきます。
本日はボンネットのデントリペアを御依頼頂きました(御覧のように、少し離したところから熱風を送りながら作業します)
塗装キズがある凹みほど割れやすいので、ヒートガンは必需品です。
本日はご依頼頂きましてありがとう御座いました。
最近のコメント