« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »

2015年7月

ワイパーが押されて・・・!

こんばんは、vividの堀内です。

本日も暑い一日でした・・・

Dsc_0745
本日は飯山市へ出張修理・・・スキー場も近いので時折涼しい風のサービスもありました。

Dsc_0743_2
御依頼頂きましたリアゲートの凹み。
ワイパーのある場所ですが、パネルが折れてしまっているので中々手ごたえのある凹みです。

Dsc_0744
ワイパー、内部のモーターなど、すべて取り外しておいて頂いたので工具も無事にアクセス出来ました。

本日は御依頼頂きましてありがとう御座いました。

| | コメント (0)

深い塗装キズ。

こんばんは、vividの堀内です。

本日はホンダ・ステップワゴンもデントリペアを御紹介させて頂きます。

Dsc_0743
御依頼頂いたのはリアゲート、下部の凹みです。

Dsc_0741
それほど深い凹みというわけではありませんが、塗装キズは深いです。。。
あまり強引に裏から押すと・・・簡単に塗装が割れてしまう可能性もある状態です。

Dsc_0742
リペア後です。
キズはありますが、それでもリペア前と比べるとかなり目立たなくなっています。

本日は御依頼頂きましてありがとう御座いました。

| | コメント (0)

ドアのエクボ。。。

こんばんは、vividの堀内です。

本日のデントリペアはレガシィとライフです。

Dsc_0734
まずはスバル・レガシィ。

Dsc_0732
ドアパネルの真ん中にドアパンチの凹みでしょうか。。。縦スジは4cmです。

Dsc_0733
ドアパネルの凹みですが、条件さえよければ内張りなどを外さずにリペアが可能です。

Dsc_0730
続きましてホンダ・ライフです。

Dsc_0728
こちらもドアパネルで、大きさは3cm。 ですが・・・こちらは塗装キズが意外と深いです。

Dsc_0729
こちらも無事にリペアが完了です!

本日は御依頼頂きましてありがとう御座いました。

| | コメント (0)

気が抜けない凹み!

こんばんは、vividの堀内です。

本日はデントリペアの施工事例2件、ご紹介致します。

Dsc_0738
まずはスバル・インプレッサ。業者様からの御依頼です。

Dsc_0736
大きな凹みではありませんが・・・インプレッサのプレスラインの凹みは大変に難しい・・・と、私は思っています( ̄Д ̄;;

Dsc_0737
きれいにリペア完了いたしましたが・・・かなり緊張しました(^-^;

Dsc_0741
続きまして、ご来店下さいましたダイハツ・テリオスキッドのお客様。

Dsc_0739
こちらは助手席側、フロントドア中央の凹みです。

こちらは平らな面なので簡単!という事は決してありません。
平らな面だからこそ・・・グイッと押し込んだような凹みは難しいです。(伸びているので)

Dsc_0740
・・・っと言いつつも、アクセスなどの条件は非常に良かったと言う事もあり、無事にリペアが出来ました(^-^;

本日は御依頼頂きましてありがとう御座いました。

| | コメント (0)

日差しには苦戦します!

こんばんは、vividの堀内です。

毎日、容赦ない暑さが続いておりますが・・・この時期、出張先では暑さ以上に、強い日差しとの戦いとなっております。

Dsc_0727
白いお車は特に・・・周りの明るさがモロに影響します。(凹みが見えにくい。。。)

Dsc_0731
少しでも日陰になる場所を求めて!この時期は場所選びが本当に重要になります。

Dsc_0736
こちらは午後からご予約頂きました三菱・アウトランダーのオーナー様です。

Dsc_0734_2
リアタイヤのすぐ上側に2cmの凹みです。

Dsc_0735
こちらはパールホワイトのボディですが・・・やはり屋根があると凹みも良く見えますね(o^-^o)

短時間でリペア完了となりました。

本日は御依頼頂きましてありがとう御座いました。

| | コメント (0)

3つがつながって!!!

こんばんは、vividの堀内です。

本日は、日産180のガラスリペアを御紹介させて頂きます。

Sn3o0110
気になるキズの状態ですが・・・

Sn3o0107
なんと!衝撃点が3箇所・・・( ̄Д ̄;;

一つ一つが適度に離れているので・・・3つを別々に修理していく感じですね。

Sn3o0108
無事にリペア完了しました(*^-^)

見た目も非常にクリアーになりましたし、強度もかなり回復していますので、これで安心です。

本日は御依頼頂きましてありがとう御座いました。

| | コメント (0)

ドアパネルをリフレッシュ!

こんばんは、vividの堀内です。

本日は、スバル・フォレスターのデントリペアを御紹介させて頂きます。

Dsc_0727
御依頼頂きましたのはフロントドアとリアドアの凹みです。

Dsc_0725
まずはフロントドアから・・・ドアパネルの中心付近(一番直しやすい位置ですね)にドアパンチらしき凹みです。

Dsc_0726
この辺りは内部に補強などもありませんので工具もスンナリ届いてくれます(o^-^o)

Dsc_0723
リアドアには凹みが集中・・・合計4箇所。 大きいもの↑で10cmほどありました。

Dsc_0724
リアドアに関しては、作業性を重視して内張りを外して工具をアクセスしました。

こちらも無事に作業完了です。

本日は御依頼頂きましてありがとう御座いました。

| | コメント (0)

デントリペア/出張修理

こんばんは、vividの堀内です。

台風の影響なのでしょうか?昨夜からの雨がなかなか止みませんね。
仕事にはさほど影響はないのですが・・・この蒸し暑さだけは困ったものです(@Д@;

Dsc_0723
本日は業者様からの御依頼でスズキ・パレットのデントリペアです。

Dsc_0718
浅い凹みではありますが、大きさは10cm近くあります。

Dsc_0719
何気に補強が邪魔をしていましたが、内張りを外し無事に工具も届きました。

Dsc_0722
続きましてはホンダ・フリードのフロントドアです。

Dsc_0720
ドアの下の方という事もあり・・・

Dsc_0721
少し作業する体勢がきつかったかも知れませんが・・・(^-^;
こちらも無事に施工完了で御座います。

本日は御依頼頂きましてありがとう御座いました。

| | コメント (0)

暑い日が続きますが。。。

こんばんは、vividの堀内です。

梅雨が明けて・・・毎日暑いですね(@Д@;
作業するガレージは恐らく40度を超えているような感じなのですが・・・こればかりは恐ろしくて測ったことがありません(^-^;

Dsc_0718
本日、午前中にご来店下さいましたのはホンダ・ヴェゼルのオーナー様。

Dsc_0715
リアゲート、広範囲の凹み(20cm位)・・・凹み方もかなり複雑でした。一度、デントリペアしたような跡でしょうか?

Dsc_0717
凹んだ際のダメージもかなりのものかと思われ・・・鉄板も伸びていましたが、大分、修復出来たと思います(^-^;

Sn3o0106
続きまして・・・夕方にご来店下さいましたハイエースのオーナー様。

Sn3o0103
お仕事で移動中、高速道路での飛び石と言う事です。

Sn3o0104
早めにご来店頂いた事もあり、レジンもきれいに浸透しました。

本日はご来店頂きましてありがとう御座いました。

お知らせ 7月21日(火)午後22日(水)お休みとさせて頂きます。
       ご迷惑をお掛け致しますが宜しくお願い致します。

| | コメント (0)

ホンダ・Fit/ガラスリペア

こんばんは、vividの堀内です。

本日はホンダ・Fitのガラスリペアの御紹介です。

Sn3o0102
本日は天気が悪かったのですが・・・昨日からピットに入っていたと言う事で、傷口も濡れていなかったので助かりました(*^-^)

Sn3o0098
キズは少し大きめで、複雑にヒビが入っているコンビネーション・ブレイクです。

Sn3o0101
無事にリペア完了です。

完全にキズ跡は消えませんが、かなりクリアーになり、強度もUP!これで車検も問題無くパス出来ます(*^-^)

本日は御依頼頂きましてありがとう御座いました。

| | コメント (0)

どちらも「むずかしい場所」です。。。

こんばんは、vividの堀内です。

本日、午前中にご来店頂きましたのはマツダ・MPVのオーナー様。

Sn3o0097
ガラスリペアの御依頼を頂きました。

Sn3o0096
ガラスの端、黒い部分に大きなヒビ割れ・・・この場所、非常に施工が難しいのですが、何とか無事にリペアが出来ました。(リペア後の画像は撮り忘れてしまいました)
「交換も覚悟していた」というオーナー様にも喜んで頂けたので本当に良かったです(o^-^o)

Dsc_0697
続きましてはスズキ・アルトのデントリペアです。

Dsc_0695_2
こちらはドアを開けた下側・・・ステップの部分になりますが・・・ここも場所的には非常に厄介な場所になります。

Dsc_0696
今回は、プーリングと何とかサービスホールからも工具のアクセスが出来ましたのでリペアが出来ました(*^-^)

本日は御依頼頂きましてありがとう御座いました。

| | コメント (0)

ボンネットのエクボ・・・デントリペアで修理!

こんばんは、vividの堀内です。

本日は、スズキ・アルトとホンダ・フィットのデントリペアを御紹介致します。
どちらもボンネットの凹みです。

Dsc_0714
まずはアルトですが・・・先端に近い場所でした。

Dsc_0716
ボンネットの真ん中付近の先端部は工具が入りにくいので、いつもドキドキしてしまいますが・・・
今回は無事に工具が届いてくれました(*^-^)

Dsc_0663
続きましてはフィットのボンネットです。

Dsc_0660
こちらは塗装にキズがあり、凹みも深めです。。。

Dsc_0661
思ったより鉄板も伸びていなかったのできれいにリペアする事が出来ました。

本日は御依頼頂きましてありがとう御座いました。

| | コメント (0)

ワゴンR/ クォーターパネルの凹み

こんばんは、vividの堀内です。

毎日、モーレツな暑さが続きますね・・・夜になってもあまり温度が下がらないのでツライですね。
体調など壊さないようにしないといけませんね( ̄Д ̄;;

Dsc_0713
本日は板金業者様からの御依頼でスズキ・ワゴンRのデントリペアです。

Dsc_0711
給油口の上に4cm近い凹みです。
結構パネルの端になりますが、この部分は端ギリギリまで工具は届きます。

Dsc_0712
無事にリペア完了です。

本日は御依頼頂きましてありがとう御座いました。

| | コメント (0)

週末まで放置は・・・不安ですね!

こんばんは、vividの堀内です。

本日はホンダ・N ワゴンのデントリペアとヴェゼルのガラスリペアを御紹介させて頂きます。

Dsc_0705
まずはNワゴンの凹みです。。。

Dsc_0703
リアドアに3cm程の横スジの凹みです。

Dsc_0704
内張りを外すと、簡単に工具が届いてくれました。

Sn3o0095
お仕事の帰りにお店の方にお立ち寄り頂いたのはヴェゼルのオーナー様です。

Sn3o0092
ガラスリペアの場合、キズが伸長してしまう恐れもありますので・・・出来るだけ早い修理が安心となります。

Sn3o0094
キズの状態にもよりますが・・・概ね一時間前後で修理は終わりますので、平日の夕方から~など、どうかお気軽にお問い合わせ下さいませ。

本日は御依頼頂きまして誠にありがとう御座いました。

| | コメント (0)

リアゲートの凹み!

こんばんは、vividの堀内です。

本日はとっても暑い一日でしたね。。。ビールがおいしいのは間違いありませんが・・・それでも暑いのはちょっと苦手です。。。(ノд・。)

Dsc_0711
本日ご来店下さいましたのは、飯山市よりお越しのトヨタ・ウィッシュのオーナー様。

Dsc_0709
リアゲートに大きな凹みですが、この場所であれば工具は問題無く届きますので・・・ご安心下さい・・・(^-^;

Dsc_0710
無事に・・・何とかなりました(*^-^)
本日は、約半日お預かりさせて頂き、リアゲートの他の凹みもリペアさせて頂きました。

本日は御依頼頂きましてありがとう御座いました。

| | コメント (0)

厳しい条件ではありましたが・・・

こんばんは、vividの堀内です。

毎日雨ばかりで、日課になりつつあったランニングもこの所休みがちに・・・( ̄Д ̄;;
一日もはやく梅雨明けしてほしいなぁ。。。

Dsc_0708
本日はトヨタ・エスティマのデントリペアを御紹介させて頂きます。

Dsc_0706
クォーターパネルの後方・・・少し大きめで・・・深刻な凹みです。

かなり深いと言いますか・・・鉄板もかなり伸びてしまっている感じです。

Dsc_0707
鉄板も二重構造になっていると言う事もあり・・・作業しやすい所に穴を開けさせて頂いて工具をアクセス!
何とかここまで修復出来ました。(少し歪は残りましたが・・・)
オーナー様にも喜んで頂く事が出来ましてホッとしております(*^-^)

本日は御依頼頂きましてありがとう御座いました。

| | コメント (0)

一度に3箇所のキズが!

こんばんは、vividの堀内です。

本日はマツダ・ベリーサのガラスリペアを御紹介させて頂きます。

Sn3o0091
昨日、一般道で飛び石被害にあわれたということですが・・・

Sn3o0088
衝撃点が3つあり、かなり複雑な割れ方をしています。

Sn3o0089
無事にリペア完了です。

キズは全てがつながっていると言う事ではなかったので、衝撃点ごとに順番にインジェクターをセットして修理をしました。(つながっているようにも見えるのですが・・・)

本日は御依頼頂きましてありがとう御座いました。

| | コメント (0)

ご来店頂きありがとう御座いました

こんばんは、vividの堀内です。

本日、午前中は業者様へ出張・・・午後からはガレージに戻っての作業となりました。

Dsc_0700
こちらはBMW116iのお客様。フロントフェンダーのデントリペアを御依頼頂きました。

Dsc_0698
3cm強のスジ状の凹みです。

Dsc_0699
フロントタイヤを支点とさせて頂き・・・無事に施工完了です。スジは少し深かったのですがきれいに消すことが出来ました(*^-^)

Dsc_0703
続きましてはホンダ・フィットシャトルのお客様です。

Dsc_0701
一週間ほど前に気が付かれたという凹みは・・・フロントドア後方、3cmです。

Dsc_0702
プレスライン上の凹みですが、問題無く施工完了です。こちらは内張りを外させて頂き、工具をアクセス致しました。

本日、御依頼頂きましたオーナー様、誠にありがとう御座いました。

| | コメント (0)

これは気になりますね。。。

こんばんは、vividの堀内です。

本日はプジョー508のデントリペアを御紹介させて頂きます。

Dsc_0692
御依頼頂きましたリアドアの凹みは5cm・・・

Dsc_0690
ドアパンチと言うよりは、何か丸いものをグイッと押しつけたような凹み方です。さすがにこれは気になりますね~( ̄Д ̄;;

Dsc_0691
深さもそこそこありましたが、最終的にいい感じで仕上げることが出来ました。裏側に補強などが無かった事も幸いでしたね(o^-^o)

本日は御依頼頂きましてありがとう御座いました。

| | コメント (0)

以外にも好条件でした!

こんばんは、vividの堀内です。

本日のデントリペアは・・・

Dsc_0689
まずは三菱・ekカスタムからです。 ドアパネル、プレスライン下に3cmの凹みです。

Dsc_0690
こちらはアクセスなどの条件も良く、スピード解決となりました。

Dsc_0669
続きましては、板金業者様より御依頼頂きましたランサーのドアのデントリペアです。

Dsc_0667
凹みも少し大きく、ドアパネル前方という事もあり、通常であれば非常に難しい作業になるのですが・・・

Dsc_0668
幸いにもフェンダーが外れていまして、かなり作業性がアップ!無事にリペアが出来ました。
(フロントドア前よりはフェンダーパネルが邪魔になり非常に直しにくいのです)

本日は御依頼頂きましてありがとう御座いました。

| | コメント (0)

内部は広々・・・なのですが。。。

こんばんは、vividの堀内です。

本日はボルボ・V70のデントリペアを御紹介させて頂きます。

Dsc_0689
御依頼頂いたのはリアドアの凹み、2cmです。

Dsc_0686
アウターハンドルに近い場所で、工具のアクセスは少し厄介な場所です。

Dsc_0688
内張りは外して頂きましたが・・・脱着はかなり大変そうでした。。。(゚ー゚;

Dsc_0687
内張りが外れると・・・中は広々空間!(BMW MINIのような感じですね)お陰さまでデントリペアも無事に完了です(*^-^)

本日は御依頼頂きましてありがとう御座いました。

| | コメント (0)

« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »