キズ口が濡れてしまうと・・・!?
こんばんは、vividの堀内です。
本日は出張修理でフォルクスワーゲン・ポロのガラスリペアのご依頼を頂きました。
本日は雪の降るあいにくの天候でしたので、キズ口に水分が入っていなか心配でしたが・・・被害直後よりオーナー様がテープを貼っておいて下さっており無事に修理が出来ました。本当にありがとう御座いました。
水分がキズ口から内部に浸透してしまうとリペアにも影響がでますので、天候が不安定な今の時期は要注意で御座います。
・本日はカメラの調子が悪く、キズの拡大写真の撮影が出来なかったので・・・スミマセン
本日は、以前に施工した「雨に濡れてしまったキズ」の施工事例をご紹介致します。
キズ口に水分が入ってしまったキズです。
キズの輪郭がはっきりしていなくて、中に水が入っているような感じがわかるでしょうか?
時間があれば太陽に当てておけば自然と水分は蒸発してくれますが・・・大抵の場合は強制的に水分を抜いてしまいます。(完全には抜けない時もありますので・・・やはり濡れないようにして頂くのが一番安全です)
水分が抜けてしまえば、あとは通常通りの作業で綺麗に仕上がります(*^-^)
被害直後の雨や雪以外にも・・・ウォッシャーや撥水剤などの使用も控えて頂くようお願い致します。
どうか宜しくお願い致します(o^-^o)
| 固定リンク
「ガラスリペア」カテゴリの記事
- 2021年度スタートです!(2021.01.06)
- 今年も本当にありがとうございました!(2020.12.30)
- 雪の中、ご来店ありがとうございます!(2020.12.20)
- 冬タイヤの影響!?(2020.12.17)
- 沢山の名作をありがとうございました!(2020.12.01)
「長野」カテゴリの記事
- ドアノブの近くは目立ちますよね!(2021.01.19)
- 2021年度スタートです!(2021.01.06)
- 今年も本当にありがとうございました!(2020.12.30)
- 今年もあとわずか・・・です!(2020.12.23)
- 雪の中、ご来店ありがとうございます!(2020.12.20)
「VOLKSWAGEN」カテゴリの記事
- じっくりと一台直し!(2016.06.14)
- 最後は「アレ」しかない!(2015.06.23)
- 割れ方もいろいろですね。。。(2015.05.30)
- キズがきれい?なうちに!(2015.03.02)
- コンビネーション・ブレイク!(2015.02.28)
「輸入車」カテゴリの記事
- ボンネットのエクボ。。。(2017.10.04)
- 丁度良い所に!(2016.10.24)
- すっかり日も暮れて。。。(2016.10.17)
- 完全にシンクロする快感!(2016.08.10)
- 距離が遠い・・・(2016.07.19)
「自動車ガラス」カテゴリの記事
- 冬タイヤの影響!?(2020.12.17)
- 沢山の名作をありがとうございました!(2020.12.01)
- 表面のダメージが大きい。。。(2020.10.04)
- 8月です!(2020.08.01)
- 2つのキズ(2020.07.05)
コメント