コンパスのデントリペア
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
毎年、西洋フヨウが咲きだすと・・・「夏だなぁ~」と実感します。
今年も呆れるくらい・・・大きくて、きれいな花を咲かせてくれています(o^-^o)
本日はホンダ・インテグラのデントリペアのご依頼を頂きました。
少し古いお車ですが・・・「だからこそ塗りたくない」という事で・・・責任重大です!(笑)
とは申しましても・・・とにかく工具を入れないと先に進みません。
クォーターへの工具のアクセスは意外と大変で御座います。汗だくです。。。
工具を入れるだけであれば僅かな隙間でもOKですが、やはり、十分なスペースを確保した方が作業も楽なので・・・場合によってはかなりの内装を外させて頂く場合もあるので御座います。
本日はご依頼頂きましてありがとう御座いました。
--------------------------------------------------------------------------
お知らせ 明日、24日(水)~25日(木)までお休みを頂きます。
何かとご迷惑をお掛け致しますが宜しくお願い致します。
デントリペアvivid 堀内健司
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日は、まず出張修理でホンダ・バモスのデントリペアのご依頼を頂きました。
ドア上部、プレスライン上の凹みですが・・・思っていた以上に工具が届きにくい状態でした。
縦横2本の補強が丁度交わる場所でして・・・ジャストフィットする工具が無くて・・・本当に苦戦しました(。>0<。)
塗装面にきつめのキズがありましたが・・・随分目立たなくなりましたね(^-^;
・・・お約束の時間に少し遅れてしまいましたが・・・続きましてはフォルクスワーゲン・ゴルフのデントリペアです。
「原因は不明」との事でしたが・・・後ろのCピラー部分に3cmの凹みと3cmの出っ張りです。(写真、ピンボケ気味ですみません)
下の凸デントにつきましては、凹みが出来た時に内部の補強が押されたパネルと干渉して出っ張ってしまったものと思われます。
凹みの状態も「プーリング」で対応出来るレベルでしたので、今回は「引っ張り」で施工させて頂きました。
凸デントは表から慎重に叩いてフラットにします。
「プーリング」は凹みや塗装の状態によってはリスクを伴いますので、施工時にはオーナー様とじっくりお話をさせて頂いております。
条件が合えば、今回のように内装など脱着せずに(その分、脱着工賃がかかりません)施工が出来ます!工具のアクセスが出来ない時などに特に重宝します!
本日はご依頼頂きましてありがとう御座いました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
こんばんは、デントリペアvividの堀内です。
本日はデントリペアとガラスリペアの施工事例をご紹介致します。
フロントガラスの上、ドット模様のセラミックシール付近です。
注:ガラスの端の黒い部分ですが・・・この場所にキズがかぶっていますと施工の難易度が一気に上がってしまいます。。。
裏側からキズの確認ができない事が主な理由になります(。>0<。)
今回はギリギリセーフでした。
キズが完全に消えることはありませんが、伸長の可能性はこれでほぼ無くなります。
当然、車検もOKです!
続きましては(お車の写真は撮り忘れました。。。)メルセデス-ベンツSクラス、ドアのデントリペアです。
サイドガラスが合わせガラスである為、ガラスの隙間から施工する際は非常に慎重に作業致します。(通常のサイドガラスは強化ガラスです)
常にガラスに気を使いながらテンションをかけていきますが・・・汗が止まりません(@Д@;
本日はご依頼頂きましてありがとう御座いました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
趣味でギターを始めて、な、なんと30年近くたちました!
当然ながら、ギターなんぞに長いこと見向きもしなかった時期もありましたが・・・まぁ、これも1つの節目ということで・・・?
念願でありました「Fender USA」をドーンといってみました!
要であるフロイド・ローズ3はMide in Germanyの奇跡?の新品です。
腕前はちっとも進歩していないので「?」なのですが・・・それでも今、最高に幸せで御座います(*^-^) もっと仕事しろー
・・・・少し話がそれてしまいました。。。ここで本日のデントリペアのご紹介です。
車種はスバル・レガシィ アウトバックです。
リアドアのプレスライン付近ですが・・・グニュッと少しいびつな凹みです。
レガシィの場合、プレスライン近辺はドアの端にあるゴムカバーを外すと工具が入ります。(届かない所もありますが・・・)
無事にリペア完了です!
結果的には・ガラス側から・ドアの端から・内張りを外して・・・とあらゆる角度から工具を入れて仕上がったという感じでした。
本日はご依頼頂きましてありがとう御座いました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
こんばんは、デントリペアvividの堀内です。
本日はプジョー208のデントリペアをご紹介させて頂きます。
一般的に、クォーターパネルの修理では工具のアクセスが大変な事が多いのですが・・・208はタイヤハウス内のカバーを外すと工具が入りました(o^-^o)
私も勉強不足で・・・初めはそうとは知らず、お客様には何かとお手間をとらせてしまいました。申し訳ありませんでした。。。
さすがに、塗装キズはありましたが、凹みのリペアの方は無事に完了で御座います。
本日はご依頼頂きましてありがとう御座いました。
---------------------------------------------------------------------------
お知らせ 明日、7月8日(月)~9日(火)まではお休みとさせて頂きます。
何かとご迷惑をお掛け致しますが、宜しくお願い致します。
デントリペアvivid 堀内健司
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
こんばんは、vividの堀内です。
少し早いですが関東甲信地方、梅雨明けのようです。
これでいよいよ暑さも本番!という事になるのでしょうが・・・猛暑だけは勘弁願いたいものです(@Д@;
一度に複数のキズがついてしまったようですが・・・よ~く観察してみますと、僅かなヒビがキズの内部に確認出来ました。
一見、チッピング(表面のキズのみ)と判断してしまいそうなキズです。
飛び石キズの中には、今回のような「肉眼では確認しにくい僅かなひび割れキズ」もありますので注意が必要ですね。
どんなに小さなキズであってもお見積り・「診断」は無料ですので、お気軽にお問い合わせ下さいませ。
本日はご依頼頂きましてありがとう御座いました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
デントリペアvividの堀内です。
本日はデントリペアのお見積りを沢山頂きましてありがとう御座いました。
中にはアクセスや凹みの状態などでリペアをお受けできないケースもありました。
ご期待して頂きましたが・・・申し訳ありません。
ご来店頂いたり、業者様にお車を持ち込んで頂いたり・・・お手数をお掛け致しますので、リペアが出来ない時は本当に申し訳なく思います。。。(ノд・。)
デントリペアは、内部構造などによっては施工が出来ないケースも御座いますが・・・一人でも多くのお客様に喜んで頂けるよう今後とも努力してまいります。
どうか、お気軽にお問い合わせ下さいませ。
本日はご依頼頂きましてありがとう御座いました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
こんばんは、デントリペアvividの堀内です。
今日はこの夏一番の暑さ?と個人的には感じておりますが・・・
仕事中も全く汗がひきません・・・怖いくらい(@Д@;
眼鏡にワイパーが欲しいくらいです。。。
日産・ウングロードのお客様はクォーターパネルのデントリペアでご来店頂きました。
当て逃げ・・・イタズラ・・・とにかくオーナー様が車に戻ってきたらこのようになっていたと言う事です。。。悲しくなりますね。。。
所々キズや歪はあるのですが・・・かなり改善できたと思います。(^-^;
喜んで頂けたようでお役に立てて何よりで御座います。
トヨタ・FJクルーザーのお客様は鋭いものが当たってしまったような凹みです。
思った以上に「鋭い」凹みでした。。。。それでも塗装キズが軽症なので幸いでした。
もうひとつ・・・お預かりさせて頂きましたトヨタ・Vitsのデントリペアの方も無事にリペアは終了しております。(施工例は明日にでもご紹介させて頂きます)
明日納車させて頂きますので、宜しくお願い致します。
本日はご依頼頂きまして誠にありがとう御座いました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント