秋の軽井沢~草津、草軽電鉄を想う旅!
2日間お休みを頂いて、紅葉の中を軽井沢から草津温泉まで、草軽電鉄の「跡」を(ザックリと)辿ってきました。
草軽の代名詞といえばカブト虫の愛称で親しまれた「デキ12形電気機関車」ですね。
旧軽井沢駅舎記念館横にひっそりと保管されていました。
北軽井沢駅舎も綺麗に保存されていました。
昭和37年まで走っていた草軽電鉄ですが、今でも本当に大切にされているのが伝わってきますね(*^-^)
初日はあいにくの天気でしたが、2日目は快晴となりました(o^-^o)
今年は熊の出没事件が多かったこともあり(妻も一緒でしたし・・・)あまり深入りはしませんでしたが・・・
それでも十分満足のできる内容でした!
やり残しはあった方が次回が楽しみになりますし(o^-^o)
日本初のカラー映画(総天然色映画)「カルメン故郷に帰る」の舞台にもなった所です。
↑草軽電鉄もかなり出てくる映画です
浅間山は相変わらずの迫力でしたが、ここの牧場の「ソフトクリーム」がバカウマでした。
草津温泉は初めてだったのですが「お医者様でも草津の湯でも・・・」とはよく言ったもで、久しぶりに感動的な温泉でした。
昔は馬に揺られて一日がかりで草津温泉まで湯治にきていた時代もあったようですので、草軽の功績は本当に大きかった事でしょう。
そんな事を思い浮かべて入る草津温泉はまた格別なものでした(*^-^)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- とにかくのどかなところが良いのです。。。(2018.10.25)
- 本年もよろしくお願い致します!(2018.01.04)
- 一日かけてじっくり見学したい!(2017.12.06)
- 温泉でリフレッシュ!(2014.12.27)
- これが食べたかったんです!(2014.10.23)
「温泉」カテゴリの記事
- 昭和の雰囲気がいいんです~(2017.10.27)
- 沢山働いた後は・・・ゆったりと温泉!最高の贅沢ですね!(2016.03.07)
- 夏の白馬が好きなのです!(2014.06.25)
- 突然の吹雪!(2012.11.14)
- 秋の軽井沢~草津、草軽電鉄を想う旅!(2012.10.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント