まずは、凹みを直してスッキリ!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日はメルセデス-ベンツのデントリペアをご紹介させて頂きます。
年式を全く感じさせない状態の良さで、大切に乗られている事が一目でわかりますね。
ご依頼頂いた凹みはかなりキツイものですが・・・これではオーナー様もショックを受けたことと思います。(最近は風の強い日も多かったですから・・・)
ドアパネルはかなり硬めでしたが・・・無事に施工完了です(o^-^o)
喜んで頂ける事が出来て私もホッとしております。
ご依頼下さいましてありがとう御座いました。
お知らせ・・・明日4月28日(土)はお休みとさせて頂きます。
何かとご迷惑をお掛け致しますが宜しくお願い致します。
デントリペア&ガラスリペア専門店 vivid 堀内
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日はトヨタ・SAIのデントリペアをご紹介させて頂きます。
ご依頼頂いたのはボンネットの凹みですが、高速道路で前の車からの落下物が当たったとの事ですが・・・
非常に危ないですよね。大きな事故にならなくて良かったと思います。
(ちょっとわかりずらいですが)L字型に凹んでしまっていますが、見た目以上にダメージが大きな状態でした。
サイのボンネットはアルミで出来ていますが、そのことよりもアクセスする穴などがほとんど無いのが一番の問題でした。
今回はプーリング(引っ張り)とかろうじて工具も入りましたので無事にリペアが出来ましたが・・・ちょっとデントリペア泣かせの構造ではありますね。。。(。>0<。)
オーナー様には喜んで頂けたので何よりでございます。
ありがとう御座いました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
午前中、安曇野市に「山桜」を見に行ってきました。
八分咲き?・・・でもとっても綺麗でした。(山登りはちょっとしんどかったですが・・・)
行ったついでに近所のお蕎麦屋さんに教えて頂いた「安曇野のおいしいお蕎麦」も食べてきました(o^-^o)
午前中・・・普段の感謝をこめてちょっと家族サービスでした。
午後からは通常営業・・・デントリペア・ガラスリペアのご依頼を頂き有難う御座いました。
ご紹介させて頂きますのは、スズキ・ジムニーでご来店頂いたお客様、フロントガラスの飛び石キズの修理で御座います。
キズの一部のヒビ割れは・・・ガラスの表面にまで達していて、かなり厳しい状態でありました。
リペア後・・・これで安心、キズが広がる可能性はほとんど無くなりましたね。
当然ですが、車検も大丈夫です!
本日はありがとう御座いました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日からお預かりさせて頂いていたスズキ・アルトワークスですが、本日無事にデントリペア作業が終了致しました。
ドアパネル中央付近のこちらの凹み(15cm)が一番時間が掛りました。
塗装キズはうっすら残っていますが、初めの状態を考えますと納得の仕上がりです。
ボンネット先端の凹み(3cm)も小さなものでしたが・・・結構大変でした。
小さな凹みであっても深さや内部構造によっては難易度が上がります。
小さな凹みであっても、1つ1つきれいに直す事でお車の印象は格段に変わります。
そして、パネル(凹みのある場所)が変わるほどお値段的にもデントリペアがお得になりますので是非ご相談下さいませ。
本日はありがとう御座いました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日は三菱デリカのデントリペアをご紹介させて頂きます。
お電話でお問い合わせを頂いた際、かなり遠方からでしたのでビックリ致しましたが・・・
毎年、この時期は長野県にスキーに来られると言う事で・・・納得で御座います。
旅先でのトラブルと言う事で当店をご利用頂きました。ありがとう御座いました。
明日には地元に戻られるという事でしたが・・・超ロングドライブですからどうかお気をつけてお帰り下さいませ。
夕方からはスズキ・アルトワークスのデントリペアで御座います。
沢山の凹みの修理をご依頼頂きましたので取りあえず一晩お預かりさせて頂きました。
明日の午前中までですべてリペアさせて頂きますので今しばらくお待ちくださいませ。
工具はすべての凹みにアクセス出来ることが確認済みですのでご安心下さいませ(o^-^o)
本日はご依頼下さいましてありがとう御座いました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日はトヨタ・ハイエースのデントリペアのご紹介です。
電源コンセントを取るつける為の加工中に僅かな凹みが見つかったと言う事でご依頼を頂きました。
コンセントのカバーがついてもこの場所は見えてしまう所なのだそうですから・・・なんとか施工しておきたい所ですね。
「支点」を取ることが出来ない状況ですから・・・使うツールはかなり限定されてしまうかも・・・
しかし、丁度良いツールさえセレクト出来れば・・・御覧のように短時間で綺麗に仕上がります。
こちらのツールの先端を凹みの裏側に当てて、手前に引っ張る事で凹みは直ります。(力が強いと塗装が割れてしまいますが・・・)
実はコレ、デントリペア専用のツールではないのですが・・・困ったときにいつも助けてくれる私の秘蔵っ子なのでございます(o^-^o)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
週末は出張修理に・・・というよりはご来店下さるお客様への対応が中心となります。
本日もご依頼・お見積りなど・・・遠方からお越し頂きまして本当にありがとう御座いました。
ダイハツ・ブーンのお客様、ドアパンチによる凹みの修理をご依頼頂きました。
全体的には3cmほどの凹みですが・・・中心(芯)はちょっと深めですね(。>0<。)
それでもアクセスは良好で作業環境はバツグン!きれいに仕上げることが出来ました(o^-^o)
お隣の新潟県よりドライブがてらお越し下さいましたホンダ・シビックtypeRのリピーター様。
同じドアパンチによる凹みのようですが・・・凹み方が先ほどとは対照的ですね。
深さはありませんが広範囲にこするように当てられてしまったようです。
こすられている分、スリキズも多めですが・・・凹みが無くなるだけで随分気にならなくなりますね。
凹みには本当にいろいろな「表情」があります。
同じ凹みは2つと無いわけですから、その1つ1つと向き合って、よ~く観察しながら作業させて頂いております。
本日はありがとう御座いました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日は雨も降って、ちょっと肌寒い一日となりました。
あいにくの天候とはなりましたが、ご来店下さったお客様には本当に感謝致します。
トヨタ・プリウスでご来店下さったお客様、クォーターパネルの凹みの修理をご依頼頂きました。
日産スカイライン クーペでご来店下さったお客様・・・こちらもクォーターパネルでしたが、駐車中にボールのような物を当てられてしまったと言う事でした。
工具はトランク側から問題無く入りますが・・・ちょっと作業しずらい場所ではありました。
デントリペアの場合、凹みの見た目の状態よりも内部構造によって作業レベルが大きく変わることがありますので、工具のアクセス環境は非常に重要で御座います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日もガラスリペアのご依頼・お見積りを多数頂きましてありがとう御座いました。
以前、別のお車でもご来店頂きましたが・・・その時はすでにキズが広がってしまっていてリペア出来なかったという事がありました(。>0<。)
と言うこともあり、今回はキズがまだ小さなうちに対応させて頂きました。
とにかく何時キズが広がるかわからないので、ガラスリペアは出来るだけ早めの修理がオススメでございます。
営業時間外であっても出来る限り対応させて頂いておりますので、ご相談下さいませ。
・今回はキズが小さなうちに無事にリペア出来たので良かったです!これでキズが広がってしまう心配はほぼありませんのでご安心下さいませ(o^-^o)
本日はありがとう御座いました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日は、ガラスリペアのご紹介です。
フロントガラスの中央付近ですが、キズは比較的大きめでした。(3・5cmくらい)
ひび割れキズの隣に「チッピング」と呼ばれるキズもありますね。
チッピングとは・・・ガラス表面が欠けているのみのキズですが、意外と内部で小さく割れている事も多く侮れないキズです。
・チッピングから大きくキズが伸びてしまったと言う事例もございます!表面のキズだけに見えますが・・・実は!などと言う事もございますので、見つけたら出来るだけ早めにご相談下さいませ。
本日はご依頼下さいましてありがとう御座いました。
余談ですが、本日の昼食は先週近所にOPENしました沖縄料理のお店に行ってみました。
タコライスかそーきそばか迷いましたが・・・今回はおそばにしてみまいた。
初めての本場の味に感動!(かなり好みの味です!豚肉が本当にオイシイです)
次回はタコライス。これも今から楽しみにしています!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日はトヨタ・bBのデントリペアをご紹介させて頂きます。
運転席側ドアのアウターハンドルのすぐ上・・・かなり目に付く場所ですね。。。
オーナー様も「何時出来たのかわからない」という事でしたが・・・この凹み、ドアパンチなどではなさそうですね。。。(ショッピングカートとか、自転車とかに当てられたような感じです)
凹みの深さもありますが、bBのこのあたりはツールのアクセスも非常に困難な場所になりますので、時間をかけてじっくりと作業させて頂きました。
凹んでいる範囲で、工具の届かない箇所はプーリング(表から引っ張って)で対応させて頂きましたが・・・それでも結構時間が掛ってしまいました。
オーナー様にはとても喜んで頂けたので頑張ったかいがありました(o^-^o)
本日は本当に有難うございました、今後もお車を大切に素敵なカーライフをお送り下さいませ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日は、出張修理にてご依頼を頂きました日産モコのデントリペアのご紹介です。
ご依頼頂いたのはフロントフェンダーの凹みで大きさは4cmです。
タイヤを支点にして「テコの原理」で力を少しずつツールの先端に伝えて直していきます。
作業用の蛍光灯が映り込んでいる所が今回施工させて頂いた場所です。
違和感なく映り込んでいますので合格です(o^-^o)
今回、その「テコ」が上手く使えず少し苦戦してしまった場所もありました。
小さな凹みでしたが、パネル自体が動いてしまうので思った以上に難航した場所とは・・・?
正解は給油口のフタです。
それでも何とかきれいにリペア出来ましたo(*^▽^*)o
ご依頼ありがとう御座いました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日、日産キューブでご来店下さったお客様、ガラスリペアのご依頼です。
ありがとう御座いました。
時折雪が舞う天候でしたが、傷口にビニールテープを貼っておいて下さったので水分が入る心配も無く施工が出来ました。
少し大きめの飛び石キズです・・・衝撃点(中心)の欠けている部分も広範囲でした。
夜の一般道で被害にあわれたそうですが・・・石が当たった時は大きな音がしますのでかなり驚かれたのでないでしょうか?(特に夜は・・・)
リペア後・・・衝撃が大きかった分、中心部がかなり複雑に割れていたのが良く分かりますよね。
しかし、レジンはきっちり浸透させてありますのでこれで一安心で御座います。
本日はありがとう御座いました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日は、とにかく風が強くて、雨も激しく、カミナリまでなり出して・・・まるで台風がきたみたいでした。
風の強い日はドアパンチなどされないようくれぐれもお気をつけ下さいね!
本日はご来店頂いたスバル・レガシィのデントリペアをご紹介させて頂きます。
リアドアのプレスライン上に凹みが2つ。 ドアパンチでしょうか?
塗装キズがとっても深いです(。>0<。)
レガシィのドアのプレスラインから上方向に1・5cmくらいのあたりから内部に補強がありますが・・・今回はギリギリ補強からズレていました。
塗装キズは残りますが・・・ほとんど気にならなくなりましたね!
プレスラインも凹みが無くなってスッキリ、きれいなボディラインが復活で御座います。
本日はありがとう御座いました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日はダイハツ・コペンのデントリペアをご紹介させて頂きます。
ご依頼はルーフ(リアガラスの上)の凹みですが、この場所の凹みで悩んでおられるオーナー様は意外に多いのでは?と思いますが・・・
ルーフを収納する際、トランク内に荷物などがあると干渉して凹みを作ってしまう事が御座います(お気をつけ下さい)
そしてこの場所・・・ツールのアクセスは決して良い場所とはいえません(。>0<。)
今回は「面」で出した方がきれいに仕上がると思えたので・・・最初からプーリング(表から引っ張って)で施工しました。
凹みのある場所、凹み方、塗装の状態などにもよりますが、これもデントリペア独特の直し方になりますね。
本日はありがとう御座いました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント