布引電気鉄道ってご存知ですか?
出張修理に出かけた帰り道・・・現地で「ちょっと寄り道してくる」というのも楽しみの一つであります。
昭和11年まで小諸~島川原間を走っていた布引電気鉄道の橋脚跡。
鉄道マニアの間でも結構有名らしい布引鉄道ですが・・・廃線に至った理由がユニークです。
電気代の未払いによる送電停止・無許可で運休した事による免許取り消し・・・当時、経営はそうとう大変だったようでシジュウカラ(始終空)の小鳥電車・・・
42人乗りを(車掌と運転手の)始終二人乗り電車などと呼ばれておりました。
千曲川の橋脚跡の近く・・・布引観音には現在もかつての布引駅跡(ホーム)が残っております。
終点の島川原駅付近にも当時の痕跡?らしきものがちらほら・・・
「牛に引かれて善光寺参り」で有名な布引観音・・・参拝するのも大変な崖っぷちにありますが人生一度は訪れておきたい名所です。
できれば今でも布引電気鉄道での小諸から7キロほどの電車の旅を楽しみたかったと思います。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- とにかくのどかなところが良いのです。。。(2018.10.25)
- 本年もよろしくお願い致します!(2018.01.04)
- 一日かけてじっくり見学したい!(2017.12.06)
- 温泉でリフレッシュ!(2014.12.27)
- これが食べたかったんです!(2014.10.23)
「長野」カテゴリの記事
- ドアノブの近くは目立ちますよね!(2021.01.19)
- 2021年度スタートです!(2021.01.06)
- 今年も本当にありがとうございました!(2020.12.30)
- 今年もあとわずか・・・です!(2020.12.23)
- 雪の中、ご来店ありがとうございます!(2020.12.20)
コメント