« パネルの感触も様々なのです | トップページ | 支点が必要です »

なぜ「善白鉄道」なのか?

1944年まで長野市には「善光寺白馬電鉄」という電車が走っていました。
1966年生まれの私にとっては全く見たことも当然乗車したことも無い電車なのですが・・・

Dsc_0180  「長野市発行の「写真でみる長野のあゆみ」より  裾花峡を行く善白鉄道のガソリンカー」

なぜか、その鉄道には不思議な魅力があるようでして・・・最近では完璧に「善白」にハマってしまいました。

仕事の合間に(暇をつくっては)善白鉄道の跡地を歩くのが楽しくて仕方が無いです。

今から70年近く前の善白鉄道の面影がまだまだ長野市に残っている事がその理由であることは間違いありませんが・・・

出発点の善白本社付近から裾花口までの7キロあまり・・・随分見てまわりましたが、本日はたまたま現在の長野駅近くでの仕事でしたので、当然近所をブラブラしてみました。

Sn3o0195
現在も運送会社として残っておりますが、社名を変えていない所がウレシイですね。

Sn3o0193
 本社敷地内には供出をまぬがれた?レールが残っています。(第二次世界大戦が無ければ廃線になることもなかったかと思うと・・・すごく複雑ですね)

Sn3o0194

Sn3o0190
 南長野駅を出てすぐの通行口跡・・・現在は倉庫として使っているのでしょうかね?

Sn3o0191
 現在ある歩道のあたりが軌道跡。ここから裾花川まで進んで・・・あとは川沿いに。

最近は開発も進んで長野市といえど随分変わりつつあります。

歴史的遺産は残っている内に是非見ておく事をおすすめ致します。

・本日のデントリペアのご紹介はこちら(みんカラブログ)でご紹介させて頂いております。よろしければご覧くださいませ。

|

« パネルの感触も様々なのです | トップページ | 支点が必要です »

長野」カテゴリの記事

善光寺白馬電鉄」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: なぜ「善白鉄道」なのか?:

« パネルの感触も様々なのです | トップページ | 支点が必要です »