9月も頑張ってまいります!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日ご紹介させて頂きますデントリペアですが・・・
スバル・インプレッサのクォーターパネルに出来てしまった凸デントです。
内部には何もない場所なのですが・・・なぜ、このような出っ張りが出来てしまったのでしょうか?不思議ですね。
今回は叩くことで修復ができましたが、場合によっては叩いて、軽く凹ませてから通常のデントリペアのように押しだして直す事も御座います。(出っ張り方によります)
凸も状態によってはすごく目立ちますから・・・もし、発見された場合にはお問い合わせ下さいませ。
話は変わりますが…本日発売のDVD BOOK 「俺たちの旅 なんとかする会社編」
もう御覧になりました?
私はこれからじっくりと見させて頂きま~す!
昔は本気でカースケ達に会えるような気がしてよく井の頭公園に行きましたっけ・・・って、とにかく良い時代でしたね~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
週末となり、デントリペア、ガラスリペアについてのお問い合わせを多く頂きました。
ご来店頂いたお客様も含めまして本当に有難う御座いました。この場をかりてお礼申し上げます。
中には、せっかくお越し頂きましたが状態が厳しくデントリペアでは対応が出来いお客様もあり残念でありましたが・・・信頼のおける板金工場をご紹介させて頂きましたので・・・少しはお役にたてましたかね。。。
本日ご紹介させて頂きますのはスズキ・ワゴンRのデントリペアで御座います。
フロントドアの少し縁に近い場所です。
内部はかなり狭くなっているので使う工具は制限されてしまいます。
しかし、こちらのオーナー様、かなりの事までご自分でやれているのですが、その仕上がりがプロ級です。スゴイ!
そんなオーナー様の魂のこもった大切なお車ですから、一生懸命リペアさせて頂きました。
今回、衝撃時に縁部分の折れ目(パネルの折り返し部分)がほとんど出ていなかった事も幸いしましたね。
本日はご依頼頂きまして誠に有難うございました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日は業者様からお預かりしたお車のデントリペアをご紹介させて頂きます。
ボンネットのへこみはすごく目立ちますので、良くご依頼を頂く場所です。
へこみの場所が、補強の中とかで無ければ御覧のような支点を作って作業します。
ボンネットは、構造が比較的開放的なのでほとんどの場合問題無く作業できますが・・・先端付近は工具が入らなかったり、フロントガラス側は作業性が悪い(やりずらい)という時もあるのが特徴です。
ボンネットのへこみは、場所によっては運転中も見えてしまう事もありますし、なんと言ってもお車の「顔」ですからリペアしておくとお車の印象も随分と良くなりますよね。
デントリペアはアルミボンネットでも施工可能ですので、是非ご検討下さいませ。
短時間で綺麗にリペアが出来ました。
業者様にとっても、お車を買われるお客様にとってもメリットはすごく多いと思います。
今後とも宜しくお願い致します。
この度はご依頼頂きまして誠に有難うございました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日ご来店頂いたのは日産セレナのオーナー様。
前回は約1年前にご来店下さったリピーター様ですが、こうして当店の事を覚えていて頂いて、遠くから高速を飛ばしてきて頂ける事に心から感謝しております。
ご期待に応えるべく、どんなへこみであっても精一杯、全力で施工させて頂くことしかできませんが・・・「来て良かった」と思って頂けるよう頑張るだけです。
施工させて頂く側としましても、ご来店頂くまでには(どんなへこみかわかりませんから・・・)かなりのプレッシャーと戦っておりますので、こうして仕事が終わり、オーナー様に喜んで頂けた後には・・・オーナー様と同じくらいホッとしているいもので御座います。
本日は遠い所、ご来店下さいまして本当に有難う御座いました。
私も、今夜は一息しながら美味しいビールを頂いております。有難う御座いました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日もご依頼頂いたデントリペアの施工例をご紹介させて頂きます。
ドアを中心にデントリペアのご依頼を頂きました。有難う御座いました。
リアドアですが、プレスラインのすぐ下側に御覧の凹みです。。。
新型のレガシィのこの場所・・・プレスに近い場所は工具が入りずらいです・・・レガシィのオーナー様、ドアパンチなどくれぐれもお気を付け下さいませ。
午後からは出張修理にてBMW、こちらもドアのデントリペアです。
オーナー様のお宅へお伺いしての作業は久しぶりですが・・・リペア環境さえ整っていれば出張にて対応させて頂きます。(お気軽にご相談下さいませ)出張修理が可能な条件
・デントリペアはかなり繊細な作業であるため、屋外など作業出来ない条件が御座います。
リペア後は、いろいろとご馳走になってしまい有難う御座いました。(焼き肉、とっても美味しかったです!奥様にもよろしくお伝え下さい)
本日は少し手ごわいへこみも多かったのですが、お付き合い頂きまして感謝致します。
ご依頼頂きましたオーナー様、本日は誠に有難う御座いました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日は、小雨が降ったりやんだり・・・気温も低めでした。
まぁ、仕事をするには丁度良い感じなのですが「夜の楽しみ」ビールにはちょっと気温が低すぎですよね。。。
さて、本日はデントリペアでご来店下さいましたお車2台をご紹介させて頂きます。
まずは、市内よりお越しの三菱デリカのオーナー様です。
リアドア上部に9cmほどのへこみです。
デリカのこの場所・・・凹みの一部は補強と干渉しておりますがJ型の工具が上手いこと届いてくれました。
純粋に「車」を楽しんでおられるその姿勢にちょっと感動しました。これからも大切に、素敵なカーライフをお送り下さい。
続きましては、同じく市内よりお越しいただきました日産ルークスのオーナー様です。
自転車が倒れてきたという事で、バックドアの下部・・・この場所に凹みが・・・
幸いにもキズもなく、へこんでしまった場所の内部の作業性もバツグンでした。
購入されて間もないピカピカのお車ですから自転車が当たった時は本当にショックであったと思いますが・・・これで心キズも解消されたのではないでしょうか?
本日、ご来店くださいましたオーナー様、本当に有難う御座いました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ちょっと肌寒いかな?
・・・っといったまるで秋のような一日でした。
お盆も過ぎて暑さもひと段落といった所なのでしょうが・・・少し極端ですよね。。。
最近の天候には本当に体が付いていかないです。。。
さて、本日はスバル・インプレッサのデントリペアをご紹介致します。
現行型のセダンタイプ・・・最近、市内でも非常に良く見かけるようになりました。
過去のインプレッサと比較するとすごく落ち着いた雰囲気になりましたね。
運悪く、内部に補強がある場所ですが・・・優秀な工具は場所を選びません!
かなり僅かな隙間でも入っていきます!(○の所がへこみのある位置です)
僅かにカスリキズが残っていますが、気にならないレベルではないでしょうか?
非常に喜んで頂けて、お役に立てたことと思います。
本日はご依頼頂きまして誠に有難うございました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
こんばんは、デントリペアvividのホリウチです。
本日もブログをご覧いただきまして有難うございます。
さて、本日は業者様よりご依頼を頂きましたデントリペアをご紹介致します。
いつの間にか凹んでしまったという事ですが・・・とにかくオーナー様の為にも鈑金塗装をしないで「凹みを無かった事」にすることができればベストですよね。
幸い塗装キズも無い状態でしたので、こんな時はデントリペアが一番です。
・・・っと言うより、デントリペアしか考えられませんよね。
どのような理由で凹みが出来てしまうのか?
本当に様々ですし・・・わざと凹ませる人などいる訳がありません。
デントリペアは万能ではないかもしれませんが、状態によってはどんな方法よりも綺麗に、そして一番自然に仕上げることができる技術だと思っています。
そして、今回はデントリペアという選択がお客様の為にも一番最善の方法であると思います。(デントリペアと板金塗装を上手に、状態に応じて使い分けて頂くことが大切なのです)
今後も、少しでもお役に立つ事が出来るように精進していきたいと思います。
本日はご依頼頂きまして有難う御座いました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日あたりから業者様も通常営業となり、お問い合わせ・ご依頼も増えてまいりました。
午後からはさっそく出張修理に出かけましたが・・・なんとなく久しぶりな感じがしました。。。
こちらは午前中にご来店下さいましたポルシェ・カイエンのオーナー様。
こちらは「ブルズアイ・ブレイク」と呼ばれるキズの状態です。
一見何の問題も無い(・・・と言われてもわかりませんよね)キズにみえますが・・・
撥水剤のようなものがキズの内部に微量、浸透しておりまして・・・リペアの方は少し時間が掛ってしまいました。
(撥水剤などがキズ内部に入っていますとリペア用の樹脂(レジン)をはじいてしまうのです)
衝撃点の周りのチッピング(表面のカケキズ)も同時に処理させて頂きました。
(上側の白く反射している点が撥水剤です)
少しキラキラして見えてしまう事もありますが強度的にも問題は無いレベルです。
キズの状態からも今後広がる心配は無いでしょう!ご安心下さいませ。
見た目にも問題の無いレベルです。
撥水剤に関しましては、購入時にすでに塗ってある事がほとんどですし、またキズに入らない事も当然ありますので・・・そう過敏になることも無いと思います。
仮に、キズに入ってしまったとしましても・・・全力で施工させて頂きますのでお任せ下さいませ!
本日はご依頼頂きまして誠に有難うございました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
本日16日、朝のうちにお墓参りに行きましたが・・・すでに汗だく・・・
それにしましても今年の夏は暑い日が多いですね。
お盆が過ぎれば過ごしやすくなるのが毎年恒例ですが・・・さて、今年はいかがなものでしょうか?
このお盆休みの間は、本当に沢山のお客様にご来店頂きました。
この場を借りてお礼申し上げます。本当に有難う御座いました。
本日はトヨタ・ノアでお越しいただいたオーナー様をご紹介させて頂きます。
ガラスリペアをご依頼いただきました。
キズが比較的大きいものでしたが、無事に施工が出来ました。
(被害にあわれた直後、ビニールテープで処置して頂いていたので不純物などの侵入もなく、きれいにリペアが出来ました。有難うございました)
レジンも完璧に入れてありますので今後は安心してお乗り頂けます!
本日はご依頼頂きまして誠に有難うございました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
業者様もお盆休みに入られたのでこの時期は比較的ガレージで待機している事が多くなります。
それとは逆に、お盆休みで里帰りされているお客様がご来店下さるのもこの時期で御座います。
本日も、約1年半ぶりでご来店頂きましたスバル・レガシィのオーナー様。
縁部分にも近く、一歩間違えば危ない場所と言えますが、今回も無事に工具が入る場所で綺麗に施工が出来ました。
久しぶりでゆっくりとお話をしていって頂きたかったのですが、ご家族とのお約束があるとの事で・・・それではまた今度ゆっくりと!・・・っとお別れしましたが・・・・
出来れば今度はへこみの修理ではなく純粋に遊びに来て頂くよう祈っております。
ご来店の少し前から警報がでるほどの激しい雷雨となってしまい心配致しましたが、無事にご来店頂きましたスバル・インプレッサSTIのオーナー様。
他県より当店を探しながら、おまけにすごい豪雨の中・・・お本当にありがとうございました。
ご依頼頂いたへこみはすべて誠心誠意リペアさせて頂きました。
本日ご来店頂きましたオーナー様、本当にありがとうございました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
デントリペアにとって工具が入るか・入らないか・・・は非常に重要です。
仮に入らなくても「プーリング」などでへこみを直す方法はありますが、リスクを伴う時もありますから・・・やっぱりアクセスは出来た方がありがたいです。
最近はルーフサイド・ピラー付近のご依頼も多いので・・・アクセス出来る時と出来ない時・・・塗装の状態などなど・・・凹みの状態以上に気になってしまう事が多いです。
今回はなんとか工具がはいりましたが・・・それでもギリギリ届いたといった感じです。
デントリペアは、工具が入らなくてもプーリング(表からの引っ張り)で綺麗に施工できますが・・・それでも工具が入るという「余裕」が欲しいのも事実で御座います。
何事も少しくらい余裕があった方が楽ですからね。。。
本日もご依頼頂き有難う御座いました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日も気温がグングン上昇・・・36℃くらいいっていた感じです。。。
さて、本日はご来店頂いた「トヨタ・グランビア」のオーナー様、ガラスリペアをご依頼頂きました。
さて、この時期のガラスリペアですが、いつもより少し余計にお時間を頂いて作業させて頂いております。
ご来店頂いたお車のボディもガラスも大変熱くなっており、いきなり機材をセットしての作業はガラスへの負担が大きいので危険です。
直射日光を避け、ガレージ内で少しでも表面温度を下げてから作業に掛ります。
ご了承くださいませ。
チッピング部分も含めましてきっちりと作業させて頂きました。
角度によってはキズがキラキラと見える時もございますが・・・ほとんど気にならないレベルではないでしょうか?
なによりも、レジンを浸透させて強度を上げておりますのでキズがひろがりガラス交換になる可能性がほとんど無くなります。車検も確実に合格します!
オーナー様にも大変喜んで頂けました。
ご依頼頂きまして有難う御座いました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
必死でガマンしていた・・・っという事でも無いのですが・・・
それでも昨夜は暑さに負けて?エアコンを初めて入れて寝ました。(快適でした)
節電の夏ということで、少しは意識していたところもありましたが「限界」でした。
中部電力の状況がイマイチわかっていませんが・・・まぁ、使い過ぎは良くないとは思いますが・・・
今週ばかりは・・・扇風機ではちょっときついですね。
こちらは、業者様からのご依頼で・・・ドアのデントリペアです。
小さなへこみでも・・・場所によってはスゴク目立ちますね。
さて、お盆休みですが・・・今年はお墓参りくらいしか予定がないので・・・ず~っと営業しております。よろしければ、デントリペア・ガラスリペア・・・お問い合わせ下さいませ。
どうぞお気軽に。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
それにしても・・・この所、本当に暑いですね。
明日は長野でも35度くらいまでいくそうです。
日中のお仕事の間も・・・しっかりと水分補給をして、出来れば適度な休憩を取りつつ、体調管理はしっかりと気遣っていきたいと思っております。
さて、本日の施工例のご紹介ですが・・・こちらの「ホンダ・バモス」のガラスリペアをご紹介させて頂きます。
一度、他でリペアしてあるようですが・・・このままだと「心配」ということでご来店頂きました。(ほとんどレジンが入っていない状態なのでDIYによる補修跡かもしれません)
最近、この手の手直しのご依頼も多くなってきていますが、再リペアの場合、なかなか難しい作業になることが多いのも事実で御座います。
今回は「割を入れて」レジンを再び入れ直しましたが、見た目もきれいに仕上げる事が出来ました。
ガラスリペアの場合、一度固めてありますから「再リペア」は本当に難しいのだと思います。
この度は、ご依頼頂きまして有難う御座いました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日ご来店下さったのはGMCユーコンのオーナー様です。
さすがに大迫力で御座います。私の愛車が・・・ミニカーみたいです。。。
ドア・クォーターにつながる大きなへこみはデントリペアでは難しくリペアできませんでした。
ドア部分は工具は入る状態でしたが・・・少し限界を超えてしまっておりました。。。
お力になれず、申し訳ありません。
その他、ボンネット・フェンダー・反対側のクォーターのエクボは無事にリペアが出来ました。
パネルが二重構造になっており、中央の小さな穴から何とか工具が入りました。。。
さすがにしっかりとした構造になっておりますね。
本日はご依頼頂いた凹みで直せたもの、直せなかったものとありました。
直せなかった凹みは・・・恐らくオーナー様としても一番直してほしかった凹みであったと思います。
それを思うと・・・私も心苦しいのですが・・・それもこの仕事の一面なのであります。
本日はご依頼頂きまして有難う御座いました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日も厳しい暑さでしたね。
毎日、モクモクと雨雲は出てくるんですが・・・
なかなか降りませんね~
今夜も熱帯夜ですかねェ。。。
デントリペアの施工の際・・・内張りを外して作業(工具をアクセス)する事がありますが・・・
これって別途費用が掛るんですか?
・・・・っと良くご質問を頂きます。
確かに、板金や整備などの際には必要に応じて脱着工賃というものがかかってしまう事が多いですよね。
結果・・・思った以上に費用が掛ってしまう事もありませよね。
で、デントリペアの場合ですが・・・当店では基本的なドアや簡単なパーツの脱着は無料とさせて頂いております。
ルーフなど別途工賃がかかる場合も御座いますが、ご依頼の多いドアやフェンダーなどはデントリペアの施工代のみのご請求となりますのでご安心下さいませ。
気になる小さなへこみでお悩みのオーナー様、この機会に是非お問い合わせくださいませ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
8月になりまして・・・いきなり暑さが戻ってきた感じですが・・・
今月も暑さに負けず、デントリペア・ガラスリペアの情報をお伝えしてまいります。
・・・と言うことで、本日はガラスリペアをご紹介致します。
コンビネーションブレイクと言われるキズの状態です。
こんな時は・・・ジッと我慢か・・・
いろいろいじって攻めるか・・・迷うところです。
今回は・・・非常にゆっくりですが・・・少しずつ変化していくのが確認出来ましたので・・・
ジッとガマンです。
こんな時は、お客様を少しばかりお待たせしてしまいますが「自然に任せる事」も時には必要です。。。じっくり待って、綺麗に仕上がりました!
ご依頼頂きまして有難う御座いました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント