工具はどこから・・・入れるのでしょうか?
恐る恐る結果を聞きに行った「健康診断」ですが・・・
異常なしということでかなりホッとしております。
40を過ぎると・・・常に不安が付きまとっていますので・・・
さて、本題ですが・・・
最近、お客様から良く聞かれますのが「裏から押すのは良く分かりましたが・・・ドア以外では、工具ってどんなふうに入れるんですか?」
。。。っと言う質問です。
確かに、見た目にはほとんど隙間らしいものが無いですからね~
疑問に思われるのも当然だと思います。
○の当たりに凹みがある場合ですが・・・(ホンダ・モビリオスパイクのクォーターパネルです)
この場合、テールレンズを外して、目の前のサービスホールがベストです。(一般的には)
しかしこのお車の場合、内部の補強に邪魔されて×。
結果・・・バンパーを外して・・・こんな感じで工具を入れてリペアしました。
下側からだと補強をかわして凹みに届く状態だったんですね。。。
このように、内張りやパーツを外させて頂いて「出てきた穴や隙間」から工具を入れる事が多いのです。
自動車には、内張りなどを外すと整備や軽量化の為などで意外と「ありがたい穴」が多いものなのです。
本日もブログをご覧頂きまして有難うございました。
ご来店頂きました「ルノー・ラグナ」のデントリペアのご紹介はみんカラブログの方でご紹介させて頂いております。
よろしければこちらも御覧下さいませ。
| 固定リンク
「デントリペア」カテゴリの記事
- 2021年度スタートです!(2021.01.06)
- 今年も本当にありがとうございました!(2020.12.30)
- 今年もあとわずか・・・です!(2020.12.23)
- うーん、実によくできています!(2020.12.11)
- なんの出っ張りでしょうか?(2020.12.06)
「ホンダ」カテゴリの記事
- 一度はゆっくりと・・・(2017.04.24)
- 毎日・・・雪です。。。(2017.01.16)
- 新しいキズは直しやすい!?(2016.12.17)
- 同じようなサイズなのですが・・・(2016.12.08)
- なんとか予定通りに!(2016.12.04)
「ルノー」カテゴリの記事
- ドアパンチによる凹みはデントリペアで解決です!(2015.11.20)
- 快適な一日。(2014.07.28)
- 小さなうちに修理しておきましょう!(2012.05.09)
- 工具はどこから・・・入れるのでしょうか?(2010.10.21)
- へこむ事意外にも衝撃による影響があります(2009.09.25)
コメント