« 秋山郷へ! | トップページ | 早めに対応できて・・・良かったです! »

粘り強く・・・待つことも大切です

本日、ガラスリペアでご来店頂いた「ダイハツ・タント」のオーナー様。

被害にあわれてから1ヵ月ほど経過しているとの事でした。
しかし、直後にビニールテープを貼っておいて頂いたので不純物などの侵入は最小限に抑えられていました。

的確な処置をして頂いたおかげで、キズの広がりも無かったようです。有難うございました。

Dscf5453
 被害直後の施工がなんと言ってもおすすめなのですが、ご都合が付かない場合は・・・

・テープを貼り不純物の浸入を防ぐ。
・ドアの開閉には気をつける(ゆっくり閉めて下さい)
・温度変化(特に冬場)に注意する

などに気をつけて頂きたいと思います。

Dscf5454

とは言え・・・今回はリペアも難航しました。

大きなヒビの内部になかなかレジンが浸透してくれなくて、予定より30分ほど延長させて頂きました。





Dscf5455
しかし、僅かに・・・そして確実に変化はしていましたので、こちらも粘り強く辛抱です。

ガラスはデリケートですから、時にはガラスのペース?に合わせながら時間をかけて直した方が確実なんです。(こちらからは攻めません)

おかげでバッチリ施工ができました。

僅かにヒビは確認出来ますが、レジンは完璧に入りました。(すごくホッとします・・・この瞬間は・・・)
オーナー様にも大変喜んで頂けました。(本当に良かった!)
これで、車検も無事にパス出来ることと思います。

本日は、ご来店頂きまして本当に有難うございました。
(冷たいお茶の差し入れもして頂き、有難うございました。)

|

« 秋山郷へ! | トップページ | 早めに対応できて・・・良かったです! »

ダイハツ」カテゴリの記事

ガラスリペア」カテゴリの記事

ウインドリペア」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 粘り強く・・・待つことも大切です:

« 秋山郷へ! | トップページ | 早めに対応できて・・・良かったです! »