再リペアの難しさ・・・
本日は夕方から激しい夕立となりました。
この所、雨・カミナリともにものすごい勢いの夕立が多いですね。
本日は、デントリペア(トヨタ・bB)、ガラスリペア(ダイハツ・コペン)とご来店頂いておりましたが、作業自体は雨の降る前に終わらせる事が出来ました。
特に、コペンはガラスリペアなので・・・この状態で降られていたら大変でしたね。
こちらは施工前の状態ですが・・・これは一度リペアをしてありますね。。。
なかなかガラスリペアでの再リペアというのは難しいのですが、出来る限り修復させて頂きました。
ガラスリペアの場合、一度レジンを入れて硬化してあるので「やり直し」というのが大変難しいのです。
出来る限り、古いレジンを削って(削れる範囲で)見た目を良くするよう心がけました。
(でも、これくらいが限界です)
ガラスのキズに関しては、その割れ方によってはリペアしてもキズが多少目立ってしまう事もありますが、出来るだけ努力して「目立たなく綺麗に仕上げる」ようにすることは技術者にとっては永遠のテーマであります。
本日はご依頼頂きまして有難うございました。
| 固定リンク
「デントリペア」カテゴリの記事
- ドアノブの近くは目立ちますよね!(2021.01.19)
- 2021年度スタートです!(2021.01.06)
- 今年も本当にありがとうございました!(2020.12.30)
- 今年もあとわずか・・・です!(2020.12.23)
- うーん、実によくできています!(2020.12.11)
「ダイハツ」カテゴリの記事
- 小さいですが・・・(2019.08.04)
- コペン ドアの凹み(2018.12.11)
- どちらもハラハラ!(汗)(2016.06.23)
- 被害直後のテープはやはり重要です!(2016.04.24)
- 極上品の予感!?(2016.04.23)
「ガラスリペア」カテゴリの記事
- 2021年度スタートです!(2021.01.06)
- 今年も本当にありがとうございました!(2020.12.30)
- 雪の中、ご来店ありがとうございます!(2020.12.20)
- 冬タイヤの影響!?(2020.12.17)
- 沢山の名作をありがとうございました!(2020.12.01)
「トヨタ」カテゴリの記事
- 上下左右・・・工具は入った方がいいのです!(2020.10.29)
- 意外と凹んでおりました。。。(汗)(2020.10.09)
- ガソリン側よりはやりやすい!?(2020.06.27)
- まさにガツンと・・・やられちゃいました。。。(2020.02.07)
- 難しいのが多かったです。。。(2019.06.09)
「ウインドリペア」カテゴリの記事
- キズが濡れると・・・少し厄介です!(2016.01.29)
- ガラスリペアに使う「レジン」のお話!(2013.01.11)
- 今年もあと1ヵ月です・・・(2012.11.30)
- イ・プーの新譜!(2012.11.15)
- お早めにご連絡下さいませ!(2012.10.04)
コメント