やっぱり雨は大敵です!
この所長野市では、夕方~夜にかけて雨が降ることが多くなっています。
毎日、暑いので夕立はウレシイのですが、ガラスリペアのご予約が入っていると・・・
話は別です。
雨が傷の内部に入ってしまうと、きれいに直るものも直らなくなってしまいます。。。
(もしもの時は、水抜きしますが・・・私の場合、一日置いて水分を蒸発させてから施工させて頂いております)
本日は、業者様からガラスリペアのご予約を頂いておりましたので、実は昨日のうちにお車をピットの中に入れておいてもらっていました。
結果的に・・・昨日は夜から雨!
展示場の中から、お目当ての車を出すのは大変だったと思いますが、おかげ様でリペアの方は何の問題も無くきれいに仕上げる事ができました。
ガラスリペアの場合、どうしても「リペア跡」は残ってしまうのですが、状態(割れ方)によってはここまできれいに仕上がります。(よく見ると衝撃点は残っていますが・・・)
ガラスリペアをご検討されている方は、キズの保護(内部への水分・砂などの侵入を防ぐ)の為にも「ビニールテープ」で衝撃点をふさいでおいて頂く事をおすすめ致します。
雨などは晴天にさらせば蒸発しますが、チリや砂などはリペア後も内部に残ってしまうことも多いので注意が必要です。お気をつけ下さいませ!
| 固定リンク
「ガラスリペア」カテゴリの記事
- 2021年度スタートです!(2021.01.06)
- 今年も本当にありがとうございました!(2020.12.30)
- 雪の中、ご来店ありがとうございます!(2020.12.20)
- 冬タイヤの影響!?(2020.12.17)
- 沢山の名作をありがとうございました!(2020.12.01)
「ニッサン」カテゴリの記事
- 久しぶりの渋滞。。。(2016.08.07)
- 見えにくい「ヒビ」もあります!(2016.07.16)
- 本日は出張修理です(2016.06.24)
- 非常に素直な鉄板!(2016.04.19)
- 超お手軽でおいしいワンタン!(2016.03.01)
「ウインドリペア」カテゴリの記事
- キズが濡れると・・・少し厄介です!(2016.01.29)
- ガラスリペアに使う「レジン」のお話!(2013.01.11)
- 今年もあと1ヵ月です・・・(2012.11.30)
- イ・プーの新譜!(2012.11.15)
- お早めにご連絡下さいませ!(2012.10.04)
コメント