奥が深い・・・ガラスリペアの世界
当店 では、デントリペア以外にも「ガラスリペア」をさせて頂いております。
ガラスリペアとは・・・自動車のフロントガラスに飛び石などで出来たキズの補修です。
このガラスリペアですが、デントリペアに負けないくらい奥が深いものなんです。
どちらも「絶対にこうしなさい」という決まりごとは無く、職人の努力・工夫しだいで、やり方にも仕上がりレベルにも差が出てしまいます。
ガラスの割れ方もいろいろですから、セオリー通りに直しているだけでは上手くいかない時もあって当然ですよね。
上の画像は、破損箇所にリペア機材をセットした所です(車内から撮影)
ヒビの中心を「衝撃点」と言い・・・ここを中心にヒビが広がっています。
衝撃点はほとんどのヒビとつながっていますのでいますので、ここからレジン(専用樹脂)を入れていけば、すべてのヒビの内部にレジンが浸透する訳なのです。
この入れるレジンの粘度や、圧力の加減、タイミングなどは、キズの状態・気温などでも変わりますから、ややこしくなってくるのですが・・・
そこが、まさに職人さんの腕の見せ所なんですね。
そして、直している方としても・・・そこを見つけるのがこの仕事の「楽しさ」だったりもします。
デントリペアもガラスリペアも、物理的に修理不可能な時はありますけど、その可能性は常に高めていきたいと思っております。
本日は有難うございました。
| 固定リンク
「ガラスリペア」カテゴリの記事
- 2021年度スタートです!(2021.01.06)
- 今年も本当にありがとうございました!(2020.12.30)
- 雪の中、ご来店ありがとうございます!(2020.12.20)
- 冬タイヤの影響!?(2020.12.17)
- 沢山の名作をありがとうございました!(2020.12.01)
「ウインドリペア」カテゴリの記事
- キズが濡れると・・・少し厄介です!(2016.01.29)
- ガラスリペアに使う「レジン」のお話!(2013.01.11)
- 今年もあと1ヵ月です・・・(2012.11.30)
- イ・プーの新譜!(2012.11.15)
- お早めにご連絡下さいませ!(2012.10.04)
コメント