庭もにぎやかに・・・
梅雨も中休み・・・でしょうか?
この週末は天気も良く、出張修理なども予定通りこなせて一安心でした。
特に「ガラスリペア」の場合、雨は大敵となります。
ヒビの中に雨水が入ってしまうとリペアするのがかなり大変になります。。。
フロントガラスにヒビがはいってから、もし雨にあってしまったら
太陽をいっぱい浴びて・・・水分を蒸発させてからのリペアがベストです!(参考までに)
そんな梅雨の晴れ間・・・我が家の庭では、いろいろと楽しい光景が見る事ができました。
「マンデビラ」も咲き、いよいよ夏も本番といった感じがしますね。
しかし、この季節・・・とにかく「アブラムシ」が大量に発生します!
頭を痛めている方も多いですよね。
花を大切に育てても、コイツに付かれると新芽を中心にたかられるので、植物もたまったものではありません。。。。
市販の殺虫剤もそれなりに効果はありますが・・・その他の生物たちも苦しめてしまうので、ガンガン散布してしまうのには抵抗があります。
天然素材の薬も多く出てきてはいますが、即効性はあまり期待できない気がします(予防としては非常に効果がありますが)
一番いいのは、アブラムシを食べてくれるテントウムシに期待するのがベストかもしれません。(エコですし・・・)
虫と言えば・・・
虫を捕える「食虫植物」。
食虫植物も、この時期グングン成長しますが・・・
これから、ますます活気がでてきそうな我が家の庭です。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント