« なんとか濡れずに・・・ | トップページ | リペアする環境とコイン?で・・・の話 »

綺麗に直すために・・・

本日は、業者さんを中心に出張修理でした。

いずれもドアの修理でしたが、デントリペアの場合・・・状態にもよりますが工具のアクセスがしやすい物ほど「仕上がり」も良いですし「作業時間」も短いことが多いです。

なので、少しでもストレスなく工具をへこみに誘導するために・・・

Image097

 このように、ドアの内張りを外すこともしばしば・・・

 「かゆい所に・・・簡単に手をとどかせて」直します。

 クォーターなどは、構造上内張りを外してもアクセスできない時がありますので、タイヤハウス内に穴をあける事もあります。

へこみとは程遠いサービスホールから長~いツールを入れて作業するより直しやすい事は明白です。(穴あけ後は、きちんと後処理もしますから大丈夫です)

Image046  ← こちらの場合は、ガラスを下ろして少し隙間をつくりアクセスできました。(これが一番やりやすいタイプです)

へこみの状態、アクセス、支点(力の伝えやすさ)など・・・条件が良くて15分ほどで終了しました。

Image048 同じようなへこみでも、条件が悪いと悔しいくらい苦戦してしまう事もありますから・・・メンタル面の強さも求められる仕事かもしれませんね。

本日は、比較的やりやすいリペアでしたが・・・明日はどーなるやら。。。(汗)

本日はご依頼有難うございました。

|

« なんとか濡れずに・・・ | トップページ | リペアする環境とコイン?で・・・の話 »

デントリペア」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 綺麗に直すために・・・:

« なんとか濡れずに・・・ | トップページ | リペアする環境とコイン?で・・・の話 »